ときの忘れもの ギャラリー 版画
ウェブを検索 サイト内を検索
   
植田実のエッセイ「美術展のおこぼれ」
第19回 「プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影」展  2011年11月16日
「プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影」展
会期:2011年10月22日(土)―2012年1月29日(日)
会場:国立西洋美術館

 わが生涯において最初に出会った西洋名画はゴヤである。これは最近出した拙著『住まいの手帖』『真夜中の庭』のなかでそれぞれ触れているのでさらにしつこく繰り返すことになるが、でも書かせてもらう。
 小学校にあがってすぐ、おそくとも小学三年の夏以前のこと(それから学童集団疎開に行き、家とは永遠の別れになるので)だが、わが家の応接室で見つけた10数巻の世界美術全集のページを繰っているうちにゴヤの《わが子を喰らうサトゥルヌス》が突然現れた。ほかの画家の作品も見てはいたし、全裸の女性の絵などには少しはドキドキしたが人形みたいだったし、もうひとつ、ブリューゲルの《死の勝利》の骸骨たちの大行進にもショックを受けたが、どこか演劇風な描写でわずかに気持ちの余裕はもてた。ゴヤだけが違った。そこに絵の真実があったとでもいえる恐怖に私はすぐ本を閉じた。その後応接室に入るたびにそのページを一瞬開いてはまたすぐ閉じる。けれど恐ろしい絵は消えない。親にも兄姉たちにも話せない。絵からなにかを感じたとか学んだというわけでも多分ない。出会ってしまった。それだけ。
 今回、プラド美術館所蔵作品は70点あまり、全体を構成する14のセクションが「特徴的な主題やトピック」(国立西洋美術館ニュース)で特徴づけられている。たとえば第1セクション「かくある私―ゴヤの自画像」(この序章的コーナーがすごくいい)、第2「創意と実践―タピスリー用原画における社会批判」、第3「嘘と無節操―女性のイメージ:〈サンルーカル素描帖〉から私室の絵画へ」(ここに今回の目玉《着衣のマヤ》がある)というように。そして西洋美術館ほか国内美術館所蔵のかなりの数(50点ほど)の版画がつなぎとなって順路を密に組んでいる。すなわち《ロス・カプリーチョス》、《戦争の惨禍》、《闘牛技》、《妄》などお馴染みのシリーズだが、何度見ても満足する。加えてそれらに関わる素描がプラドからやってきてルートを贅沢に仕上げているのだ。
 《着衣のマハ》は思っていたよりさらりとした筆のタッチで、それであれほどにキメてしまうとはゴヤはやっぱり別格だと思ったのだが、それ以上に感嘆したのは第7セクション「「国王夫妻以下、僕を知らない人はいない」―心理研究としての肖像」(こう書き写してみるとタイトル、とくにサブタイトルの表現がどれもなんだかものものしい)にある《ガスパール・メルチョール・デ・ホベリャーノスの肖像》だ。これ、肖像画としては世界最高に入る1点ではないか。図録も作品集も買わず、この絵葉書1枚だけ買って帰ってきてしまったので、ここに描かれているのがどういう男なのかよく分からない。ややくつろいだ服装だが書類チェックの仕事中で左肘を机の上に突き左手で顔の左面を支えている。ちょっと疲れたかなというような、だが晴朗な眼差し。《マハ》よりさらにさらりとした筆触と思えるのだが、この存在感、などとは言いたくなくて、《サトゥルヌス》とモチーフは対極的だが、同じ真実の絵画としか表現しようがない。彼に先行するディエゴ・ヴェラスケスの偉大さとも、彼に追いすがるパブロ・ピカソの果敢さとも異なる、ある広大な視野のなかで画家はすいすいと精緻に描いている。そしてアートなどというジャンルを蝋燭の火に息を吹きかけるようにフッと消して、この世というものを、この世にあるものを、それを真実として一見何気なく見せている、フランシスコ・デ・ゴヤ。
 最終日までにはまだ間があるし、図録その他の資料もそのうち読まなくてはならないだろうが、とりあえずの第一印象。
(2011.11.8 うえだ まこと)

植田実 Makoto UYEDA
1935年東京生まれ。早稲田大学第一文学部フランス文学専攻卒業。『建築』編集スタッフ、その後、月刊『都市住宅』編集長、『GA HOUSES』編集長などを経て、現在フリーの編集者。住まいの図書館編集長、東京藝術大学美術学科建築科講師。著書に『ジャパン・ハウスー打放しコンクリート住宅の現在』(写真・下村純一、グラフィック社1988)、『真夜中の家ー絵本空間論』(住まいの図書館出版局1989)、『住宅という場所で』(共著、TOTO出版2000)、『アパートメントー世界の夢の集合住宅』(写真・平地勲、平凡社コロナ・ブックス2003)、『集合住宅物語』(写真・鬼海弘雄、みすず書房2004)、『植田実の編集現場ー建築を伝えるということ』(共著、ラトルズ2005)、『建築家 五十嵐正ー帯広で五百の建築をつくった』(写真・藤塚光政、西田書店2007)、『都市住宅クロニクル』全2巻(みすず書房2007)ほか。1971年度ADC(東京アートディレクターズクラブ)賞受賞、2003年度日本建築学会文化賞受賞。磯崎新画文集『百二十の見えない都市』(ときの忘れもの1998〜)に企画編集として参加。

「植田実のエッセイ」バックナンバー
植田実のページへ

ときの忘れもの/(有)ワタヌキ  〒113-0021 東京都文京区本駒込5-4-1 LAS CASAS
Tel 03-6902-9530  Fax 03-6902-9531
E-mail:info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com/

営業時間は、11:00〜18:00、日曜、月曜、祝日は休廊
資料・カタログ・展覧会のお知らせ等、ご希望の方は、e-mail もしくはお気軽にお電話でお問い合わせ下さい。
Copyright(c)2005 TOKI-NO-WASUREMONO/WATANUKI  INC. All rights reserved.