ときの忘れもの

  • ホーム
  • 取扱作家
    • 主な取扱作家
    • 全取扱作家
  • 作品
  • 展覧会
    • 最新の展覧会
    • 過去の展覧会
    • スケジュール
  • 書籍
  • ブログ
  • 当画廊について
    • アクセス
    • ギャラリーについて
    • 建築について
  • お問い合わせ
  • EN
  • ENGLISH

山口長男 Takeo YAMAGUCHI

1902年京城(現・韓国ソウル)に生まれる。1927年東京美術学校(現・東京藝術大学)卒業。同期の岡田謙三、荻須高徳らと上社会を結成。同年、荻須とともに渡仏。渡仏中の佐伯祐三の制作姿勢に強く影響受け、又、オシップ・ザッキンのアトリエに通い、立体派風の作品を制作する。1931年に帰国した後、自然を単純な形態と色面に還元しフォーヴ的性格をもった抽象的な作風の作品制作を開始する。同年二科展に出品。抽象的な作風が注目される。

1938年二科会会友となる。1953年日本アブストラクト・アート・クラブを結成し、翌年同会員として第18回アメリカ抽象美術展に出品。1961年芸術選奨文部大臣賞受賞。1965年ニューヨーク近代美術館主催の「新しい日本の絵画・彫刻展」に出品。1974年武蔵野美術大学教授を務める。1980年東京国立近代美術館で「山口長男・堀内正和展」が開催。1983年、歿。

作品

展覧会

書籍

  • ホーム
  • 取扱作家
ページトップへ

有限会社ワタヌキ/ときの忘れもの

〒113-0021
東京都文京区本駒込5-4-1 LAS CASAS

TEL:03-6902-9530/FAX:03-6902-9531

E-mail:info@tokinowasuremono.com

© 1998-2025 TOKI-NO-WASUREMONO / WATANUKI LTD. All rights reserved.

  • アーカイブ
  • サイトポリシー

© 1998-2025 TOKI-NO-WASUREMONO / WATANUKI LTD. All rights reserved.