こんにちは、ときの忘れものです。明日15日より草間彌生の初期版画展を開催します。
ぜひご来廊下さ い。
草間彌生の初期版画展
2005年4月15日(金)~4月28日(木)12時~19時、日曜・月曜・祝日は休廊。
会場=ときの忘れもの
阿部出版から待望久しかったレゾネ『草間彌生全版画集1979~2004』が刊行されました。1979年の「靴をはいて野にゆこう」から、最新作「朝が来た」「夜に読む本」(ときの忘れもののエディション)まで、全341点が詳細なデータとともにオールカラーで収録されています。可愛らしい「南瓜」の入った特装版(36,750円、限定380部)はお勧めです。お申し込みはメールにてどうぞ(送料は弊社負担)。
私どもは版元として1982年から今まで22点の版画をエディションしてきました。今回は版画処女作「靴をはいて野にゆこう」「幻の野に立ちて」はじめ「南瓜」「帽子」「蝶」「靴」「ハンドバッグ」など、いまでは入手困難な最初期の版画10種類を出品、特別頒布します。ぜひこの機会に珍しい初期版画をお求め下さい。他に、新作タブローも出品します。

建築家の版画展
会期=2005年4月16日(土)~4月25日(月) 10:00~19:30 *会期中無休
会場=Bunkamura Gallery(渋谷東急本店横)
   東京都渋谷区道玄坂2-24-1  電話/03-3477-9174
   http://www.bunkamura.co.jp
前記「草間彌生の初期版画展」はときの忘れものが会場ですが、ほぼ会期を同じくして渋谷の東急Bunkamura Galleryで<ル・コルビュジエ、安藤忠雄、磯崎新、石山修武による紙の上の冒険>と題された版画展が開催されます。今までいろいろな場所で建築の版画展の開催に協力してきましたが、今回が最も規模の大きな展示です。こちらは会期中無休ですので、ぜひお出かけ下さい。

◆ヤフーオークションにインタビューされました。
ヤフー・オークションのトップページを見ていただきますと、画面左に「美術品購入ガイド」という項目があります。そこを開いていただくと、「オークションストアに聞く」というページになり、「現代美術の見方、買い方」というコーナーがあります。
先日どういうわけかヤフーオークションの担当者からインタビューさせてくれと依頼され、聞かれるままに美術品の購入について語ってしまいました(それも写真付で)。
ヤフーオークションは2年余りの後発の新参者ですのでちょっと気恥ずかしいのですが、
皆さんの参考になるかどうか、ご覧になって下さい。


こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから