本日は日曜ですが「ハインリッヒ・フォーゲラー展」を開催中ですので、画廊を開けています。
会期中無休ですので、ぜひご来場ください。
この展覧会はあるコレクターの協力で実現したものですが、一度にまとまって入ってくる作品群を、私たちは先ずは額を開けてコンディションを確認し、実物作品に記載された全ての情報(作品データ)を調べてカード化しています。
それらを使って開催した企画展の記録は、できるだけ正確に記録しアーカイブスとして残していくつもりです。
画廊の本棚に開廊した1995年以来の毎月の展覧会のスナップ写真を収めたアルバムがあるのは皆さんご存知でしょう。2008年の五味彬展からはいくつかの展覧会の出品全作品を収録した「ときの忘れものアーカイブス」として小冊子を出しています。
しかし、済んでしまった展覧会の記録というのは、画廊にとってなかなかやっかいもので、売れたら売れたでノモが残らないので事前の撮影などきちんとしておかないと記録の作成が困難です。
急遽決まった展覧会や、日々資金繰りに四苦八苦してそんな余裕もないときもある。
売れなかったらもっと悲惨で、倉庫に在庫の山が増えるわ、支払いだけは否応なく迫ってくるわで、もう思い出したくない、振り返るなんて真っ平と、アーカイブスどころではなくなる。
編集担当の尾立が、多忙の中をようやく第181回企画展「S氏コレクション 駒井哲郎 PART I 展」(会期2009年11月20[金]ー11月28日[土])の記録としてアーカイブスvol.4を編集しました。
撮影はデジカメ、印刷は自前の出力、製本は社長自らの内職仕事という、素朴きわまる文字通り簡素な小冊子ですが、Sさんからのメッセージも入っています。


『ときの忘れものアーカイブスvol.4
S氏コレクション 駒井哲郎 PART Ⅰ展』
発行: ときの忘れもの/(有)ワタヌキ
刊行日:2010年2月10日 初版25部
テキスト:滝沢恭司(町田市立国際版画美術館学芸員)
編集:尾立麗子(ときの忘れもの)
仕様:A5判 20頁
価格:300円(税込) 送料:120円
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
会期中無休ですので、ぜひご来場ください。
この展覧会はあるコレクターの協力で実現したものですが、一度にまとまって入ってくる作品群を、私たちは先ずは額を開けてコンディションを確認し、実物作品に記載された全ての情報(作品データ)を調べてカード化しています。
それらを使って開催した企画展の記録は、できるだけ正確に記録しアーカイブスとして残していくつもりです。
画廊の本棚に開廊した1995年以来の毎月の展覧会のスナップ写真を収めたアルバムがあるのは皆さんご存知でしょう。2008年の五味彬展からはいくつかの展覧会の出品全作品を収録した「ときの忘れものアーカイブス」として小冊子を出しています。
しかし、済んでしまった展覧会の記録というのは、画廊にとってなかなかやっかいもので、売れたら売れたでノモが残らないので事前の撮影などきちんとしておかないと記録の作成が困難です。
急遽決まった展覧会や、日々資金繰りに四苦八苦してそんな余裕もないときもある。
売れなかったらもっと悲惨で、倉庫に在庫の山が増えるわ、支払いだけは否応なく迫ってくるわで、もう思い出したくない、振り返るなんて真っ平と、アーカイブスどころではなくなる。
編集担当の尾立が、多忙の中をようやく第181回企画展「S氏コレクション 駒井哲郎 PART I 展」(会期2009年11月20[金]ー11月28日[土])の記録としてアーカイブスvol.4を編集しました。
撮影はデジカメ、印刷は自前の出力、製本は社長自らの内職仕事という、素朴きわまる文字通り簡素な小冊子ですが、Sさんからのメッセージも入っています。


『ときの忘れものアーカイブスvol.4
S氏コレクション 駒井哲郎 PART Ⅰ展』
発行: ときの忘れもの/(有)ワタヌキ
刊行日:2010年2月10日 初版25部
テキスト:滝沢恭司(町田市立国際版画美術館学芸員)
編集:尾立麗子(ときの忘れもの)
仕様:A5判 20頁
価格:300円(税込) 送料:120円
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
コメント