まことに急なお知らせではありますが、長年出品を続けてきました「ヤフーオークション」からいったん撤退することといたしました。
現在出品中のオークションが一段落したところで、追加の出品は行なわず、年内には終了いたします。
長年のご愛顧に心より感謝するとともに、ヤフーオークションの益々の発展を祈る次第です。

ヤフーオークションに出品を始めてからもう随分となりますが、この間、実数で1915人もの方が落札され、ときの忘れものの商品をお買い上げくださいました。
画廊での展覧会以外に何の販路も持たなかった貧乏画廊が、全国各地、さらには海外までの多くの顧客を獲得し、今日まで何とかやってこられたのは、ヤフーオークションのおかげであると言っても過言ではありません。これについてはヤフーのインタビューでもお答えしました。
ヤフーオークションがきっかけで、その後画廊にもお運びいただき、親しくさせていただいているお客様も多数おられます。
終了(撤退)するについては種々議論もあり、プラスマイナス両面から慎重に検討した結果です。
端的にいうと、いまのときの忘れものの体制では、ヤフーオークションにおいて十全な顧客へのサービスが難しいと判断しました。
ここ数年、ときの忘れものは版画から写真へと大きく舵を切り、また内外のアートフェアへの出展にも大きなエネルギーを注いできました。また画廊商売とは別の仕事のウエイトも高くなり、このまま行くと今のスタッフに過大な負担がかかり、大きな夢の実現に支障をきたしかねないと思った次第です。

ヤフーオークションを使って継続してきた「中村哲医師とペシャワール会への支援チャリティオークション」もおかげさまで累計で45万円を越す金額をペシャワール会に送金することができました。
これについては、初志のとおり今後も別の形態で支援を続行します。


重ねていままでのご支援に深く感謝するとともに、今後ともときの忘れものをよろしくお引き立てくださいますよう、お願い申し上げます。
ありがとうございました。

ときの忘れもの 綿貫令子、綿貫不二夫
スタッフ一同