野田英夫 作品と文献紹介1

明日からときの忘れものでは、「野田英夫遺作展―漂泊と望郷の画家」を開催します。
ノダヒデオと聞いても若い方にはご存知ない人も多いでしょう。
油彩の大きな作品の実物は、竹橋の東京国立近代美術館の常設コーナーに行けば、必ずといっていいほど代表作「帰路」または「サーカス」が展示してあるのでぜひご覧になってください。ああ、あの作品かと思いだす人も少なくないでしょう。
野田英夫の生涯と作品については、このブログに連載中の大谷省吾さんのエッセイ「野田英夫展によせて」をお読みください。
展覧会では、野田英夫の参考文献も展示しますが(非売)、ブログでも少し紹介しましょう。
戦前のものを除いては、古本屋さんでも比較的廉価で入手できるものばかりです。


1)『新制作派 第参号』
新制作派
1938年 新制派協会発行(ママ)
テキスト:野田英夫、ディエゴ・リベラのこと/猪熊弦一郎、巴里通信/小磯良平、ジョルジュ・ド・ラツゥルからドガまで/他
76ページ 26.1×19.1cm


2)『野田英夫作品集』
noda
1939年 春鳥會発行(大下正男)
限定500部(310番)
テキスト:荒城季夫、野田英夫君の思ひ出/会員野田英夫追悼/Edward Terada "Our Friendship" /佐藤敬、編輯後記
40ページ 33.2×27.0cm
*奥付には春島會とあるが誤植


3)『みづゑ No.638 1958年8月号』
みずゑ1958年8月号
1958年 美術出版社発行
テキスト:柳亮、野田英夫/他
80ページ 29.1×20.9cm


4)『四人の作家展』図録
四人の作家
1962年 国立近代美術館発行
出展作家:近藤浩一路、野田英夫、坂田一男、藤川勇造
32ページ 25.8×18.2cm


5)『みづゑ No.760 1968年5月号』
みずゑ1968年5月号
1968年 美術出版社発行
特集:ウィーンの伝統と幻想、野田英夫の素描、菅井汲
テキスト:岩崎吉一、都会生活者の憂愁/
96ページ 29.5×22.5cm


6)『みづゑ No.867 1977年6月号』
みずゑ1977年6月号
1977年 美術出版社発行
特集:マルセル・デュシャン、野田英夫、野中ユリ、藤島武二、ファン・デル・フース
テキスト:石垣綾子、野田英夫の未発表作品ー生活のなかに息づく絵画/
120ページ 29.5×22.5cm


7)『NHK 日曜美術館 第9集』
NHK日曜美術館第9集
1978年 学習研究社発行
テキスト:寺田竹雄、私と野田英夫/東郷青児、私と有島生馬/舟越保武、私と松本竣介/他
206ページ 25.7×18.3cm


8)『野田英夫展』図録
野田英夫
1979年 熊本県立美術館発行
テキスト:岩崎吉一、日本美術史における野田英夫/窪島誠一郎、野田英夫の求信時代/野田哲也、おじ野田英夫の作品
110ページ 23.9×25.3cm
*没後公立美術館で初めて開催された回顧展で、油彩23点はじめ水彩、グワッシュ、素描、版画など計154点が出品された。私もこのとき所蔵していた素描を1点を貸し出しした。


9)『アメリカに学んだ日本の画家たち 国吉・清水・石垣・野田とアメリカン・シーン絵画』図録
アメリカに学んだ日本の画家たち
1982年 東京国立近代美術館発行
テキスト:本江邦夫、野田英夫あるいは未完の<橋>/浅野徹、市川政憲、他
192ページ 24.0×18.3cm


10)『野田英夫のスケッチブック アメリカでみつけた二十の小品にみる一日系画家の肖像』
野田英夫スケッチブック
1985年 彌生書房発行
著者:窪島誠一郎
105ページ 21.5×15.5cm


*************

今回出品の中から素描2点をご紹介しましょう。
9_野田英夫
野田英夫「作品(出品No.9)」
方眼紙にペン 12.9×9.1cm

12_野田英夫
野田英夫「作品(出品No.12)」
紙にペン 21.4×17.2cm

こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから


◆ときの忘れものは、2011年4月19日[火]―4月30日[土]「野田英夫遺作展―漂泊と望郷の画家」を開催します(会期中無休)。
野田英夫展案内状

1908年アメリカのサンタクララで日系移民の子として生まれ、日本とアメリカを行き来し、自分の身辺や日常生活、市井の人々を温かなまなざしで描いた野田英夫は1939年30歳の若さで亡くなります。今回の遺作展では油彩、水彩、素描など21点を展示し、野田の創作の軌跡を辿ります。出品作品、価格については出品リストをご参照ください。
野田英夫の生涯と作品については、大谷省吾さんのエッセイ「野田英夫展によせて」をお読みください。

第6回写真を買おう!!ときの忘れものフォトビューイング」を開催します。
日時:2011年5月13日(金)19時~20時

ゲスト:内藤さゆり(写真家)
ホスト:原茂(コレクター)
参加費:1,000円/参加ご希望の方は、電話またはメールにてお申し込み下さい。
Tel.03-3470-2631/Mail.info@tokinowasuremono.com

今月のWEB展は難波田龍起展です。