暑いですね。いまだ6月とは思えません。
何もしなくてもこの暑さ、まして被災地の皆さんにとっては過酷な夏となるようで、少しでも
それが和らぐよう救いの手が差し伸べられるよう祈っています。
瑛九、岡本太郎、堀内正和、坂本善三、香月泰男、藤牧義夫、熊田千佳慕、そして海外ではジャン・コクトーなど・・・・
1911年(明治44)は画家のあたり年らしい、とは先日書いたばかりですが、女性作家の「生誕100年 南桂子展」の巡回が始まりました。
高岡市美術館 6月24日(金)~7月31日(日)
武蔵野市立吉祥寺美術館 8月20日(土)~10月10日(月・祝)
佐倉市立美術館 10月22日(土)~11月27日(日)
群馬県立館林美術館 12月10日(土)~2012年4月8日(日)
中央公論美術出版から1997年に出された『南桂子全版画作品集』は高額で古書店でも入手しずらい。
南ファンの亭主は早速、高岡市美術館に現金書留(@2500円)を送って図録を取り寄せました。最近、美術館が開催する版画展の図録がレゾネに近い編集(可能な限り判明している全作品の画像とデータを収録する)になってきたことは喜ぶべきことで、今回の「生誕100年 南桂子展」図録もほぼ全作品を網羅した内容になっています。
『生誕100年 南桂子』展図録
2011年 財団法人NHKサービスセンター 発行
305ページ 27.0x22.1cm
テキスト/神林菜穂子、建畠晢、瀬尾千秋、神尾玲子、浅野智子
かなり分厚い図録ですが268~304ページは「現時点で確認しうる版画作品を全て網羅した」版画目録(黒川公二編)になっていて、1953年頃の最初期のものから1993年までの319点の版画作品の画像とデータが収録されています。
モノタイプは除外されています。
319点というと版画家としては少ない方でしょうが、最初の銅版作品が42歳頃のことですから(それまでは主に油彩を制作)それも当然です。
とにかく、これでコレクターや画商さんたちは随分と便利になります。
関係者の努力に賛辞を送りましょう。
図録はときの忘れものでは扱っていません。直接各美術館でお求めください。
ときの忘れもののコレクションからいくつかご紹介しましょう。

南桂子「少女」
1958年 銅版
36.8×28.2cm
Ed.50 サインあり
*目録No.79

南桂子「夏の終り(馬)」
1988年 銅版
42.5×34.8cm
Ed.100 サインあり
*目録No.280

南桂子「鶴」
1988年 銅版
42.2×35.1cm
Ed.100 サインあり
*目録No.281

南桂子「少女と鳥」
1982年 リトグラフ
375×40.5cm
Ed.50 サインあり
*目録No.264
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
何もしなくてもこの暑さ、まして被災地の皆さんにとっては過酷な夏となるようで、少しでも
それが和らぐよう救いの手が差し伸べられるよう祈っています。
瑛九、岡本太郎、堀内正和、坂本善三、香月泰男、藤牧義夫、熊田千佳慕、そして海外ではジャン・コクトーなど・・・・
1911年(明治44)は画家のあたり年らしい、とは先日書いたばかりですが、女性作家の「生誕100年 南桂子展」の巡回が始まりました。
高岡市美術館 6月24日(金)~7月31日(日)
武蔵野市立吉祥寺美術館 8月20日(土)~10月10日(月・祝)
佐倉市立美術館 10月22日(土)~11月27日(日)
群馬県立館林美術館 12月10日(土)~2012年4月8日(日)
中央公論美術出版から1997年に出された『南桂子全版画作品集』は高額で古書店でも入手しずらい。
南ファンの亭主は早速、高岡市美術館に現金書留(@2500円)を送って図録を取り寄せました。最近、美術館が開催する版画展の図録がレゾネに近い編集(可能な限り判明している全作品の画像とデータを収録する)になってきたことは喜ぶべきことで、今回の「生誕100年 南桂子展」図録もほぼ全作品を網羅した内容になっています。

2011年 財団法人NHKサービスセンター 発行
305ページ 27.0x22.1cm
テキスト/神林菜穂子、建畠晢、瀬尾千秋、神尾玲子、浅野智子
かなり分厚い図録ですが268~304ページは「現時点で確認しうる版画作品を全て網羅した」版画目録(黒川公二編)になっていて、1953年頃の最初期のものから1993年までの319点の版画作品の画像とデータが収録されています。
モノタイプは除外されています。
319点というと版画家としては少ない方でしょうが、最初の銅版作品が42歳頃のことですから(それまでは主に油彩を制作)それも当然です。
とにかく、これでコレクターや画商さんたちは随分と便利になります。
関係者の努力に賛辞を送りましょう。
図録はときの忘れものでは扱っていません。直接各美術館でお求めください。
ときの忘れもののコレクションからいくつかご紹介しましょう。

南桂子「少女」
1958年 銅版
36.8×28.2cm
Ed.50 サインあり
*目録No.79

南桂子「夏の終り(馬)」
1988年 銅版
42.5×34.8cm
Ed.100 サインあり
*目録No.280

南桂子「鶴」
1988年 銅版
42.2×35.1cm
Ed.100 サインあり
*目録No.281

南桂子「少女と鳥」
1982年 リトグラフ
375×40.5cm
Ed.50 サインあり
*目録No.264
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
コメント