ときの忘れものは、第215回企画展究極のポータブル・ミュージアム―60年代のN.Y.を駆けた30人のアーティスト“The New York Collection for Stockholm”展を開催します。
会期=2012年3月2日[金]ー3月10日[土]
12:00-19:00 ※会期中無休
ストックフォルム魔法陣
ウォーホル、J・ダイン、D・ジャッド、E・ケリー、リキテンシュタイン、ナ ム・ジュン・パイク、R・セラ、L・ニーベルソン、K・ノーランドなど、20世紀の現代美術を主導した錚々たる作家たちの版画が収められたこのポートフォリオは、究極のポータブル・ミュージアムとでもいうべきクオリティの高いコレクションです。


一昨日は二週間ぶりの休みで、のんびり過ごすことができました。
昨日は男手二人に倉庫へ出勤して貰い、棚卸しの作業。
ついでに3月17日18日の二日間に開催を予定している特別セール「靉嘔、瑛九、オノサトとデモクラートの作家たち」の準備も進めました。
それにしても倉庫にうず高く積まれた書籍の入った段ボール箱、箱、箱・・・・・
以前、百箱づつ画廊に運んでセールをしたのですが、それじゃあいつになっても減らない。
いっそここにお客様をお呼びしてガレージセールをしようかという話しになりました。

さて、ここしばらくときの忘れものは写真の展覧会ばかり、版画はどうした、とお叱りを受けることも多い。
長い画商人生を支えてくださったのは間違いなく昨日ご紹介したHさんはじめ、版画からご自分のコレクションを始めた皆さんでした。
1995年6月開廊したときの忘れものの第一回展は版画展(瑛九、駒井哲郎、長谷川潔、難波田龍起)でした。
バブル崩壊を経て、美術市場は大きく変化し、以前のようには版画が売れなくなりました。
また(亭主の知る限り)若い作家による魅力的な版画もなかなか生まれてこない。
やはり市場はスター作家によって活況を呈する。
ここ数年、草間彌生先生のおかげで、市場がどれほど恩恵を蒙っていることか。

とまあ、愚痴ばかり続きますが、そう言ってばかりではいけませんね。
版画がどれほど面白い「メディア」であるかを教えてくれたのは靉嘔先生でした。
版画の複数性について、「ワタヌキさん、映像(ビジュアル)ということで言えば、テレビは何十億人が同じイメージを共有している。それに比べたら版画の200部や300部、たとえ1万部だろうと、ゼロに等しい。」と喝破し、亭主をその気にさせ、名作「I love you」限定11,111部をエディションさせたのが靉嘔先生でした。
かくして千円で若者でも買えるオリジナル版画が誕生したのが1974年でした。
全部数を名人・岡部徳三さんが手刷りし、靉嘔先生が全てに自筆サインを入れています。
あれから40年近く経つのに、あの11,111部はどこへ行ってしまったんでしょう。
亭主のところに山と送られてくるオークション・カタログに「I love you」を見たことがありません。
市場で投売りされたりする作品が少なくありませんが、それは部数が多いとか少ないとかが原因でないことがこの一事でもわかります。

今年は、版画への初心を思い出し、いくつかの名作版画の紹介と、久しぶりに若い作家の版画集も発表したいと考えています。
その第一弾、ポートフォリオのタイトルにもなっている「The New York Collection for Stockholm」とは、1966年にビリー・クルーヴァー、ロバート・ラウシェンバーグ、ジョン・ケージらが創設した芸術と技術を融合させる試みを展開する芸術運動組織「Experiments in Art and Technology (E.A.T.)」が主導し、1971年1月に開始されたプロジェクトです。
このプロジェクトは、ストックホルム近代美術館(Moderna Museet)館長やポンピドゥー・センター国立近代美術館初代館長などを歴任したポントゥス・フルテン(Pontus Hulten)が、60年代のニューヨークアーティストによる作品群から30作品を選出し、資金を募ってそれらを購入、スウェーデンやストックホルムの現代美術館に寄贈し、恒久的に展示されることを目的としたコレクションです。
プロジェクトディレクションは、E.A.T.のメンバーでもある科学者・エンジニアのビリー・クルーヴァーが担当しました。

今回展示するポートフォリオ『The New York Collection for Stockholm』は、選出された30名のアーティストがこのプロジェクトを支援するために寄贈したオリジナル版画作品で構成されており、1973年にStyria Studioから限定300部で刊行され、メトロポリタン美術館にも所蔵されています。
参加した作家は下記の30名です。
LEE BONTECOU, ROBERT BREER, JOHN CHAMBERLAIN, WALTER DE MARIA, JIM DINE, MARK DI SUVERO, OYVIND FAHLSTROM, DAN FLAVIN, RED GROOMS, HANS HAACKE, ALEX HAY, DONALD JUDD, ELLSWORTH KELLY, SOL LEWITT, ROY LICHITENSTEIN, ROBERT MORRIS, LOUISE NEVELSON, KENNETH NOLAND, CLAES OLDENBURG, NAM JUN PAIK, ROBERT RAUSCHENBURG, LARRY RIVERS, JAMES ROSENQUIST, GEORGE SEGAL, RICHARD SERRA, KEITH SONNIR, RICHARD STANKIEWICZ, CY TWOMBLY, ANDY WARHOL, ROBERT WHITMAN
リー・ボンテクー、ロバート・ブリア、ジョン・チェンバレン、ウォルター・デ・マリア、ジム・ダイン、マーク・ディ・スヴェロ、オイヴィンド・ファールシュトレーム、ダン・フレヴィン、レッド・グルームス、ハンス・ハーケ、アレックス・ヘイ、ドナルド・ジャッド、エルズワース・ケリー、ソル・ルイット、ロイ・リキテンシュタイン、ロバート・モリス、ルイーズ・ニーベルソン、ケネス・ノーランド、クラエス・オルデンバーグ、ナム・ジュン・パイク、ロバート・ラウシェンバーグ、ラリー・リヴァース、ジェームス・ローゼンクイスト、ジョージ・シーガル、リチャード・セラ、キース・ソニア、リチャード・スタンキィビッチ、サイ・トゥオンブリー、アンディ・ウォーホル、ロバート・ホイットマン
リキテンシュタイン
リキテンシュタイン

こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから