福岡伸一さん×大竹昭子さん ギャラリートーク

画廊ではただいま京都の若い作家・野口琢郎さんの個展を開催中ですが、次の展覧会は大竹昭子さんの写真展です。
大竹さんから月例の「10月のお知らせ」が届きましたのでご案内します。

~~~~

みなさま

ようやく、秋を深々と呼吸できる季節となりました。
夜道を歩いていると、月の光が体に染みとおり、透明になっていくような感じがいたします。
虫の音も、こんなにいいものだったのかと思わず聞き惚れる日々。

さて、10月はイベントが目白押しで、波乗りに出かけるような気分です。
長くなって恐縮ですが概要をお知らせ申し上げます。

間もなく、写真エッセイ集『NY1980』(赤々舎)が出来上がります。
先日、京都に印刷立ち会いに行ってきましたが、とても満足のいく出来になりました。

その刊行を記念して、10月9日(火)に、下北沢のB&Bで佐々木中さんと「NYがまだ20世紀だったころ」と題してトークショーをいたします。
佐々木さんは気鋭の哲学者ですが、同時に小説も書き、最近では写真も撮るなど、超ジャンルで活躍している表現者です。
そんな佐々木さんと、ピップポップカルチャーが生まれたあのころのニューヨークについて、街の表現やエネルギーについて、語り合えるのがいまから楽しみでなりません!
当時は写真集を先行販売いたします。
http://bookandbeer.com

10月14日(日)には「ブックマークナゴヤ」のイベントにて、堀江敏幸さんと「ことばのポトラック・イン・名古屋」をいたします。
堀江さんが若いころに親しんだであろう街にて、どんなお話が伺えるのでしょう!(東京から出向く価値があるかもしれません)
http://www.bookmark-ngy.com

10月19日(金)には今年のメインイベントのひとつである、写真展 「Gaze Wonder NY1080」がときの忘れものでオープンします(27日まで)。
一昨年、森岡書店の写真展ではじめて30年前のニューヨークの写真を展示しましたが、今回は新たにコンタクトから選びなおし、ニューセレクションでご覧いただきます。
10月24日には福岡伸一さんとのトークショーを開催。福岡さんとは、10年ほどの時間差がありますが、おなじ NYの街を空気を呼吸した間柄です。
あの街の魅力について、写真から過去をたどる記憶のメカニズムについて、さまざま方向に話が展開するでしょう。
10月10日12時から予約を受け付けますので、直接ギャラリーにメールにてお申し込みください。
info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com

写真展初日の19日は18時よりレセプションを開きます。こちらはもちろん予約不要。気軽にお越しください。
また写真展の会期中は、夕方からできるだけいるようにいたしますので、みなさまにお目にかかれますのを楽しみにしています。
できたばかりの写真集と予約受付中のポートフォリオもご覧いただけます。
http://www.tokinowasuremono.com

10月30日には、再びB&Bでトークがあります。
B&Bでは毎晩トークをやっているので、月に2回出演というのもアリなんですね!
テーマは「地形」で、お相手はランドスケープアーキテクトの石川初さん。
石川さんの新刊『ランドスケール・ブックー地上へのまなざし』と、私の『日和下駄とスニーカー』の対決です! 
彼はGPSなどを使いこなしながらマクロな視点で都市を観察、足もと派の私はひたすら歩いてのフィールドワーク。
両方が一緒になったとき、地上の風景はますます表情豊かになるでしょう!
http://bookandbeer.com

それぞれのイベントの詳細については、Webカタリココに随時アップしていきますので、フォローいただけるとありがたいです。
http://katarikoko.blog40.fc2.com

長々しいメールをお読みいただき、ありがとうございました!

大竹昭子

~~~~

■福岡伸一(ふくおか しんいち)
生物学者・青山学院大学教授。1959年東京生まれ。京都大学卒。ベストセラー『生物と無生物のあいだ』、『動的平衡』ほか、「生命とは何か」を分かりやすく解説した著作を数多く著す。他に『世界は分けてもわからない』、『動的平衡2』、『フェルメール 光の王国』など、著書多数。
福岡伸一ブログはコチラ。
フェルメール・センター銀座」の監修および館長をつとめている。

こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから

◆ときの忘れものは、会期=2012年10月19日[金]―10月27日[土]「大竹昭子写真展―Gaze+Wonder/NY1980」を開催します(会期中無休)。
227_OHTAKE
エッセイ、対談、小説、書評、そして写真と様々な場で活躍する大竹昭子が30年前のニューヨークで撮影したモノクロ写真約30点をご覧いただきます。
●10月19日(金)18時よりオープニングを開催します(予約不要)。

●オリジナルプリント12点組よりなる大竹昭子ポートフォリオ『Gaze+Wonder NY1980』を刊行します。
カタログをご請求ください。
オリジナルプリント12点組
限定8部
テキスト:堀江敏幸、大竹昭子
価格:231,000円(税込)
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから