ただいま画廊では入札による「戦後の前衛美術'50~'70 PartII S氏&F氏コレクションより」を開催しています。
お近くのかたはぜひご来場の上、入札にご参加ください。
出品作品は全部で78点ですが、さすがに多すぎて全部を壁面には展示できませんでした。
展示の様子を掲載します。

左から)ロットNo.17 柄澤齊、No.39 針生鎮郎、No.35 利根山光人、No.7 池田満寿夫、No.20 絹谷幸二
左から)ロットNo.8 伊藤憲治、No.11 井上公雄、No.38 早川重章、No.25 嶋田しづ、No.15 金子國義、No.2 朝倉摂
上段左から)ロットNo.51 渡辺豊重、No.43 松崎鐘美、No.32 タジリシンキチ、No.13 岩中徳次郎、No.10 猪熊弦一郎、No.23 佐野繁次郎、No.21 小紋章子
下段左から)ロットNo.50 渡辺豊重、No.19 北代省三、No.27 菅木志雄、No.37 浜口陽三、No.48 吉仲太造、No.42 松崎真一
左から)ロットNo.74 ムハマド・ユヌス、No.14 岡田謙三、No.63 Y. Neiman、No.57 J.F.ケーニング
上段左から)ロットNo.77 フンデルトヴァッサー、No.53 ピエール・アレシンスキー
中段左から)ロットNo.72 J.メサジェ、No.56 ロベルト・クリッパ、No.76 S.ロディヨン
下段左から)ロットNo.66 フェイト、No.71 ジョアン・ミロ
上段左から)ロットNo.62 Y. Neiman、No.70 マリノ・マリーニ、No.69 デイヴィッド・ホックニー、No.68 ルチオ・フォンタナ、No.55 V・クールバック
下段左から)ロットNo.54 マッツ・グスタフソン、No.65 カレン・バーバー、No.60 チャイルズ、No.67 ジャン=ミシェル・フォロン

上段左から)ロットNo.24 嶋田しづ、No.47 三宅一生(15枚セット)、No.5 池田満寿夫、No.33 谷川晃一(10点セット)、No.34 谷川晃一、No.44 松澤宥
下段左から)ロットNo.28 千住博、No.16 鴨居羊子、No.26 末松正樹(4点セット)、No.30 高松次郎
大きな額のものやシート(マット付)の作品はテーブルやカウンターの上に展示してあります。
作品の詳細な画像についてはメールにてお送りします。遠慮なくお問い合わせください。
◆ときの忘れものは2015年11月28日[土]―12月5日[土]入札による「戦後の前衛美術'50~'70 PartII S氏&F氏コレクションより」を開催しています(*会期中無休)。

1950年代から前衛美術運動に参加、幅広い分野で半世紀にわたり活躍したS氏と、同じく50年代から現代美術を蒐集してきた国際派の経済人F氏のコレクションから78点を入札方式で頒布します。
出品作家:相笠昌義、朝倉摂、粟津潔、池田龍雄、池田満寿夫、伊藤憲治、猪熊弦一郎、井上公雄、岩中徳次郎、岡田謙三、金子國義、鴨居羊子、柄澤齊、川端実、北代省三、絹谷幸二、小紋章子、齊藤隆、佐野繁次郎、嶋田しづ、末松正樹、菅木志雄、勝呂忠、千住博、タイガー立石、高松次郎、高山登、タジリシンキチ、谷川晃一、利根山光人、中西夏之、野間佳子、馬場彬、浜口陽三、早川重章、針生鎮郎、平賀敬、福田繁雄、松崎真一、松崎鐘美、松澤宥、三井永一、三宅一生、吉仲太造、脇田愛二郎、渡辺豊重、ピエール・アレシンスキー、マッツ・グスタフソン、ロベルト・クリッパ、クールバック、J.F. ケーニング、ジャン・コクトー、P. スーラージュ、チャイルズ、マーク・トビー、Y. Neiman、バルテュス、カレン・バーバー、フェイト、ジャン=ミシェル・フォロン、ルチオ・フォンタナ、デイヴィッド・ホックニー、マリノ・マリーニ、ジョアン・ミロ、J.メサジェ、ピエト・モンドリアン、ユヌス、ロバート・ラウシェンバーグ、S. ロディヨン、フンデルトヴァッサー、S. Hdliku
お近くのかたはぜひご来場の上、入札にご参加ください。
出品作品は全部で78点ですが、さすがに多すぎて全部を壁面には展示できませんでした。
展示の様子を掲載します。




下段左から)ロットNo.50 渡辺豊重、No.19 北代省三、No.27 菅木志雄、No.37 浜口陽三、No.48 吉仲太造、No.42 松崎真一


中段左から)ロットNo.72 J.メサジェ、No.56 ロベルト・クリッパ、No.76 S.ロディヨン
下段左から)ロットNo.66 フェイト、No.71 ジョアン・ミロ

下段左から)ロットNo.54 マッツ・グスタフソン、No.65 カレン・バーバー、No.60 チャイルズ、No.67 ジャン=ミシェル・フォロン


下段左から)ロットNo.28 千住博、No.16 鴨居羊子、No.26 末松正樹(4点セット)、No.30 高松次郎
大きな額のものやシート(マット付)の作品はテーブルやカウンターの上に展示してあります。
作品の詳細な画像についてはメールにてお送りします。遠慮なくお問い合わせください。
◆ときの忘れものは2015年11月28日[土]―12月5日[土]入札による「戦後の前衛美術'50~'70 PartII S氏&F氏コレクションより」を開催しています(*会期中無休)。

1950年代から前衛美術運動に参加、幅広い分野で半世紀にわたり活躍したS氏と、同じく50年代から現代美術を蒐集してきた国際派の経済人F氏のコレクションから78点を入札方式で頒布します。
出品作家:相笠昌義、朝倉摂、粟津潔、池田龍雄、池田満寿夫、伊藤憲治、猪熊弦一郎、井上公雄、岩中徳次郎、岡田謙三、金子國義、鴨居羊子、柄澤齊、川端実、北代省三、絹谷幸二、小紋章子、齊藤隆、佐野繁次郎、嶋田しづ、末松正樹、菅木志雄、勝呂忠、千住博、タイガー立石、高松次郎、高山登、タジリシンキチ、谷川晃一、利根山光人、中西夏之、野間佳子、馬場彬、浜口陽三、早川重章、針生鎮郎、平賀敬、福田繁雄、松崎真一、松崎鐘美、松澤宥、三井永一、三宅一生、吉仲太造、脇田愛二郎、渡辺豊重、ピエール・アレシンスキー、マッツ・グスタフソン、ロベルト・クリッパ、クールバック、J.F. ケーニング、ジャン・コクトー、P. スーラージュ、チャイルズ、マーク・トビー、Y. Neiman、バルテュス、カレン・バーバー、フェイト、ジャン=ミシェル・フォロン、ルチオ・フォンタナ、デイヴィッド・ホックニー、マリノ・マリーニ、ジョアン・ミロ、J.メサジェ、ピエト・モンドリアン、ユヌス、ロバート・ラウシェンバーグ、S. ロディヨン、フンデルトヴァッサー、S. Hdliku
コメント