野口琢郎のエッセイ「京都西陣から」 第18回

ロームシアター京都に作品設置

今年初めのエッセイという事で、新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

昨年末に書いていました東松照明先生のお話はお休みして、今回は一つお知らせがあります。

実は昨秋からずっと過去最大の大作を制作していたのですが、その大作が先日1月10日にリニューアルオープンしたロームシアター京都 (旧 京都会館)の蔦屋書店入り口に設置されました。

大作設置風景大作設置風景


ロームシアター京都オープン日にロームシアター京都オープン日に


旧京都会館は建築家の前川國男さん設計で1960年に開館、京都人にとっては何かしら思い出のある場所で、平安神宮や京都市美術館、近代美術館、動物園などのある岡崎にあり、20年前までは京都で唯一の2000席以上の大ホールのある施設だったので、中学校の頃クラシック狂だった僕はよくコンサートを聴きに来ていました。

高校生の頃は旧京都会館内の別館で、同級生と組んでいたバンドのライブも何度かしました。
リニューアル工事でホールなど中身は大きく変わりましたが、外観はほぼ触らずに残されたので、地元の人間としては懐かしさはそのままありながらも、今までに京都に無かったような魅力的な施設になったので嬉しいです。

ロームシアター京都外観ロームシアター京都外観


ロームシアター京都内広場ロームシアター京都内広場


そんな思い出のある大切な場所に作品を設置頂ける事は京都人として誇りであり、作家として生きた証を残せた喜びがあって、作品制作を頑張ってきて本当に良かったと思います。

また岡崎近辺には観光などの人が多い割にカフェや一息つく場所があまり無く、美術館などが閉まった夜はもう行く所も無く真っ暗でした。
なので、このスターバックスのある蔦屋書店のオープンは人の流れも変え、今後たくさんの方がいらっしゃると思うので、何年か経って、岡崎での待ち合わせ場所は”野口の絵の前”が定番になったらいいなと、勝手に思っています。

また蔦屋書店の3階の図書ラウンジスペースには3月末までの期間限定で、作品5点を展示しています。
あと、京都の著名人の選ぶ本10選みたいな棚があって、普段全然本を読まないので恥ずかしいのですが、僕も10冊選ばせて頂きましたので、そちらも楽しんで頂ければと思います。

蔦屋書店内風景蔦屋書店内風景


蔦屋書店3階展示風景蔦屋書店3階展示風景


この大作「Landscape#35 -洛中洛外図-」(158×408cm)は、昨年、制作を依頼頂いた時のお題が「現代の洛中洛外図」で、テーマの縛りがある制作というのはなかなか難しく、さらに洛中洛外図という古典的なものをどう現代風に、自分らしく表現するかというのでかなり悩みました。

本格的に制作にとりかかれたのは昨年秋の韓国でのアートフェアから帰った後の10月半ばでしたが、構想がなかなかまとまらず1ヶ月かかり、実際の画面に箔押しを始められたのは11月半ば、サイズも大きかったので、正直かなり焦っていました。

ただ、悩んだ分良い構想ができ、昔の洛中洛外図にある、いわゆるモクモク雲ではなく、少しデジタルな雰囲気のあるカクカクした金の雲の隙間から、私のLandscapeシリーズの雰囲気を生かした京都の町並みが見えているという絵に仕上げました。
金の雲の箔押しの表現も、単調に同じ大きさの金箔を並べるのではなく、大中小の四角によって粗密を作った事で、場所による雲の密度や速度の違いも表現できたかと思います。

構想画構想画


制作途中1制作途中


制作途中2


制作途中3


制作途中4


また、俯瞰で雲の上から町を見下ろしているはずなのに、なぜか雲の隙間に満月があって、下を見てるのか、上を見てるのかわからなくなるような矛盾を遊び心として入れました。

細部をよく見ると、京都の五山の送り火を全部や、京都御所、京都タワー、東寺の五重塔、京都水族館、岡崎の鳥居、猫多数、花火や森、そしてロームシアター京都も描かれていますので、ぜひ探してみてください。

間違いなく、野口琢郎の代表作といえる大作ですので、京都へお越しの際はぜひご高覧くださいませ。
よろしくお願い致します。

Landscape#35-洛中洛外図-「Landscape#35-洛中洛外図-」


作品設置後


のぐち たくろう

野口琢郎 Takuro NOGUCHI(1975-)
1975年京都府生まれ。1997年京都造形芸術大学洋画科卒業。2000年長崎市にて写真家・東松照明の助手に就く。2001年京都西陣の生家に戻り、家業である箔屋野口の五代目を継ぐため修行に入る。その後も精力的に創作活動を続け、2004年の初個展以来毎年個展を開催している。

●今日のお勧め作品は、野口琢郎です。
20160115_noguchi_24_LS-32野口琢郎
「Landscape#32」
2014年
箔画(木パネル、漆、金・銀・プラチナ箔、石炭、樹脂、透明アクリル絵具)
227.3x145.5cm
サインあり


こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください