ただいま「第2回アートブック・ラウンジ~画廊のしごと(南画廊のカタログ)」を開催しています。

志水楠男さんが開設した南画廊が1956~1979年に開いた199回の展覧会から50冊のカタログを本棚に展示するとともに、南画廊の作家たち(南画廊で個展を開いた)10人の作品も壁面に展示しています。
10


駒井哲郎~南画廊で1956年、1958年、1960年の3回個展を開催
19560618南画廊(駒井哲郎展)
参考資料)南画廊開廊記念「駒井哲郎銅版画個展」案内状

駒井哲郎《芽生え》駒井哲郎
《芽生え》
1955年  銅版
15.5×28.0cm
Signed

駒井哲郎「嵐」
駒井哲郎
「嵐」
1962年 エッチング(亜鉛版)
18.5×18.5cm
Ed.20 Signed
※レゾネNo.175(美術出版社)

駒井哲郎《街》駒井哲郎
《街》
1973年  銅版
23.5×21.0cm
Ed.250 Signed
※レゾネNo.298(美術出版社)


難波田龍起~南画廊で1956年、1959年、1960年、1961年の4回個展を開催
44難波田龍起
《(作品)》
1994年
コラージュ
29.0×20.0cm
Signed

難波田龍起_夕暮_水彩_難波田龍起
《夕暮》
1989年
水彩、インク
24.8×33.4cm
Signed


加納光於~南画廊で、1960年、1962年、1965年、1967年、1972年、1973年、1975年、1977年の8回個展(大岡信との共作展を含む)を開催
加納光於 加納光於
"llumination-1986 PF-No.1"
1986
リトグラフ
49.0×61.0cm
Ed.50 Signed


山口長男~南画廊で、1961年、1965年、1968年、1972年、1975年の5回個展を開催
山口長男 墨山口長男
《素描》
水彩
52.6×34.2cm
印あり


オノサト・トシノブ~南画廊で1962年、1966年(2回)、1969年の4回個展を開催
04
オノサト・トシノブ
二つの丸 黒と赤
1958年
油彩、キャンバス
16.2x23.2cm
Signed

silk8_frontオノサト・トシノブ
"Silk-8"
1967年
シルクスクリーン
22×27cm
Ed.150 Signed
*レゾネNo.28

silk8_rear額の裏に添付された南画廊のシール


瀧口修造~南画廊で1962年に個展を開催。1968年に「マルセル・デュシャン語録」展示、1970年に「瀧口修造とジョアン・ミロによる詩画集」展を開催。
瀧口瀧口修造
《Ⅲ-19》
デカルコマニー
(※『瀧口修造の造形的実験』(2001年)No.205と対)
Image size: 14.0×10.5cm
Sheet size: 25.1×17.5cm

20160413_takiguchi2014_II_08瀧口修造
「II-8」
デカルコマニー、紙
Image size: 11.0x8.5cm
Sheet size: 13.7x9.8cm
II-7と対

瀧口修造、他『マルセル・デュシャン語録』瀧口修造『マルセル・デュシャン語録』
『マルセル・デュシャン語録』
1968年
本、版画とマルティプル
マルセル・デュシャン、荒川修作、ジャスパー・ジョーンズ、ジャン・ティンゲリー
外箱サイズ:36.7×29.8×5.0cm
Ed.50  Signed


靉嘔~南画廊で1966年、1971年、1974年、1977年の4回個展を開催
靉嘔《南画廊のカタログ》靉嘔
1966年
《南画廊のカタログ》
カタログ、色がみ
30.0×40.0cm

靉嘔クラッシュドレインボウ靉嘔
《クラッシュドレインボー》
1983年
シルクスクリーン
26.0×20.0×2.0cm
Ed.500 Signed

AY-O小鳥二羽
靉嘔
「小鳥2羽」
1978年
シルクスクリーン
イメージサイズ:12.0×14.5cm
シートサイズ :25.0×33.3cm
Ed.200 Signed
レゾネNo.354


菅井汲~南画廊で1969年、1976年の2回個展を開催
菅井汲ドローイング菅井汲
《無題》
1953年頃
素描・ペン
34.0×25.0cm Signed

菅井汲「S」
菅井汲
「グループS」
1989年 シルクスクリーン
56.0×76.0cm
Ed.100 Signed
※レゾネNo.335

菅井赤い太陽菅井汲
《赤い太陽》
1976年
マルチプル(アクリル+シルクスクリーン)
(刷り:石田了一)
10.0×7.0×2.0cm
Ed.150  Signed


山口勝弘~南画廊で1977年に個展を開催
山口勝弘山口勝弘
《万華鏡》
1981年  シルクスクリーン
59.0×46.0cm
Ed.50 Signed

山口勝弘「夜の進行」600
山口勝弘 Katsuhiro YAMAGUCHI
夜の進行
1981年  シルクスクリーン
47.0×40.0cm
Ed.50 Signed

DSCF0075
山口勝弘 Katsuhiro YAMAGUCHI
赤い街
1981年  シルクスクリーン
36.0×54.0cm
Ed.50 Signed


嶋田しづ~南画廊で1978年に個展を開催
嶋田しづ嶋田しづ
《風の華》
2000年
リトグラフ
Image size: 41.0×33.0cm
Sheet size: 53.0×38.0cm
Ed.20 Signed

こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください
ときの忘れものの通常業務は平日の火曜~土曜日です。日曜、月曜、祝日はお問い合わせには返信できませんので、予めご了承ください。

◆ときの忘れものは「第2回アートブック・ラウンジ~画廊のしごと(南画廊のカタログ)」を開催しています。
モンドリアン本棚「第2回アートブック・ラウンジ~画廊のしごと(南画廊のカタログ)」
会期:2016年6月14日[火]~6月25日[土]
*日曜、月曜、祝日は休廊
志水楠男が設立した南画廊が1956年から79年に開催した199回の展覧会から、1959年の今や伝説となったフォートリエ展はじめ、ヤング・セブン展、中西夏之展、サム・フランシス展などのカタログ50冊を頒布します。南画廊の作家たちー靉嘔、オノサト・トシノブ、駒井哲郎、菅井汲、嶋田しづ、山口勝弘、山口長男、難波田龍起、加納光於の作品を展示し、1968年10月南画廊で刊行記念展が開催された瀧口修造『マルセル・デュシャン語録』(M・デュシャン、荒川修作、J・ジョーンズ、J・ティンゲリー)の完璧な保存状態のA版も出品します。

同時開催:ここから熊本へ~地震被災者支援展