明日から「アール・デコの作家~バルビエ、エルテ、ラブルール、カッサンドル展」を開催します。
会期:2016年9月1日[木]~9月10日[土] *日曜、月曜、祝日休廊

亭主の教科書は海野弘先生の名著『一九二〇年代の画家たち』(新潮選書、1985年)、そして『アール・デコの時代』 (美術公論社、1985年)ですが、この二冊によって多くの作家たちを知りました。
大好きなってはるばるナントまで事績を追いかけたラブルールを知ったのもこれらの本によってでした。
先日スタッフSがご紹介したとおり、アール・デコ(仏: Art Déco)とは、アール・ヌーヴォーに続き、ヨーロッパおよびアメリカを中心に1910年代半ばから1930年代にかけて流行、発展した装飾の一大潮流ですが、本展では4人の作家の作品をご覧いただきます。
●ラブルール(Jean=Emile LABOUREUR、1877~1943)
バルビエと同じナント出身で、1911年から銅版画を始める。キュビストたちの影響を受け、エッチングによる繊細な線描により1920年代の都市生活や自然を描いた。新時代のホテルやカフェ、レストラン、モダンなファッションの女たち、デパートで買い物をする人、といったさりげない日常の都市風景を描き、そのさりげなさが多くの人々に愛されたが、それゆえに美術史の上では長く忘れ去られていた。
ラブルール
《軍隊の通過》
1900年
木版
22.9×30.0cm
Ed.60
Signed
ラブルール
『百貨店風景』より
1920年
銅版
Imaze size: 15.7×12.5cm
Ed.335
ラブルール
《カクテル》
1931年
銅版
20.0×19.2cm
Ed.51
Signed
ラブルール
(作品名不詳)
銅版
Imaze size: 6.2×9.5cm
Sheet size: 25.0×16.0cm
版上サインあり
ラブルール
(作品名不詳)
銅版
Imaze size: 9.5×9.0cm
Sheet size: 23.5×16.0cm
版上サインあり
●バルビエ(George Barbier、1882~1932)
港町ナントの裕福な家に生まれ、1911年パリで個展を開催し、ギリシア趣味やロシア・バレエに加え、ファッションモードにも深い関心を寄せ、1912年創刊のファッション雑誌『ジュルナール・デ・ダーム・エ・デ・モード』や『ガゼット・デュ・ポン・トン』、『イラストレーション』誌に定期的に作品を掲載する。1920年代にはエルテとともに舞台、映画の衣装や舞台装置のデザインに進出する。日本趣味(ジャポニスム)、中国趣味(シノワズリ)の影響を受けた流麗なアール・デコ様式のイラストレーションで一世を風靡した。
バルビエ
《CHANSONS DE BILITIS》
*『LES ARTISTES DU LIVRE』より
1929年
ポショワール
Imaze size: 20.3×17.2cm
Sheet size: 25.8×20.4cm
Ed.700
バルビエ
《LE ROMAN DE LA MOMIE》
*『LES ARTISTES DU LIVRE』より
1929年
ポショワール
Imaze size: 19.5×14.6cm
Sheet size: 26.0×20.4cm
Ed.700
バルビエ
《LA DOUBLE MAITRESSE》
*『LES ARTISTES DU LIVRE』より
1929年
ポショワール
Imaze size: 13.5×10.0cm
Sheet size: 25.7×20.2cm
Ed.700
バルビエ
《FALBALAS ET FANFRELUCHES》
*『LES ARTISTES DU LIVRE』より
1929年
ポショワール
Imaze size: 17.6×11.1cm
Sheet size: 26.0×20.4cm
Ed.700
バルビエ
《FALBALS ET FANFRELUCHES》
*『LES ARTISTES DU LIVRE』より
1929年
ポショワール
Imaze size: 17.7×10.9cm
Sheet size: 26.2×19.9cm
Ed.700
バルビエ
《LE CARROSSE AUX DEUX LEZARDS VERTS》
*『LES ARTISTES DU LIVRE』より
1929年
ポショワール
Imaze size: 16.6×11.4cm
Sheet size: 25.7×19.9cm
Ed.700
バルビエ
《PROSERPINE》
*『LES ARTISTES DU LIVRE』より
1929年
ポショワール
Imaze size: 13.7×8.7cm
Sheet size: 25.8×20.1cm
Ed.700
●エルテ(ERTE 1892~1990年)
ロシアのペテルスブルグで、帝国海軍提督の一人息子として生まれる。本名は、ロマン・ド・ティルトク(Romain de Tirtoff)。1912年パリに出て美術を学び、名前の頭文字「R」と「T」のフランス語の発音をとって『エルテ(Erte)』と名乗った。近代ファッション界の父ポール・ポワレに見出され、舞台装置、バレエや演劇の舞台画、舞台衣装のデザインなどで活躍。1925年にはハリウッドのMGMと契約、映画セットも制作、エルテ的女性像を確立する。一世紀におよぶ生涯を通じて、魅惑的な夢の世界を創作し続けたアール・デコを代表する画家であった。
エルテ
《女》
ポショワール
Imaze size : 17.5×7.0cm
Sheet size : 40.4×27.0cm
A.P.
Signed
エルテ
《NY.SOHO CIRCLE GALLERY》ポスタ―
1978年
オフセット
Sheet size : 71.2×56.0cm
●アドルフ・ムーロン・カッサンドル (Adolphe Mouron Cassandre、1901~1968年)
アドルフ・ムーロン・カッサンドル Adolphe Mouron Cassandre(1901-1968) :
ウクライナのハリコフでフランス人の両親にもとに生まれ、1915年パリに移住する。本名はアドルフ・ジャン=マリー・ムーロン (Adolphe Jean-Marie Mouron)。サインにはA. M. Cassandreと記した。画家として生きるのを目指したが、1922年最初の広告の仕事を手がけ、1927年の北方急行 (NORD EXPRESS) はじめアトランティック号 (L'ATLANTIQUE)、 ノルマンディ号 (NORMANDIE) などのポスターが高い評価を獲得し、フランスを代表するグラフィックデザイナー、舞台芸術家、版画家、タイポグラファーとして活躍した。1940年代以降は広告関係の仕事をやめ、装飾や舞台、絵画を制作したが、次第に精神を病み1968年パリで拳銃自殺を遂げた。
アドルフ・ムーロン・カッサンドル
《NORMANDIE》ポスター
オフセット
Sheet size : 103.0×72.5cm
アドルフ・ムーロン・カッサンドル
《QUEEN MARY》ポスター
オフセット
Sheet size : 91.0×60.0cm
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください。
ときの忘れものの通常業務は平日の火曜~土曜日です。日曜、月曜、祝日はお問い合わせには返信できませんので、予めご了承ください。
会期:2016年9月1日[木]~9月10日[土] *日曜、月曜、祝日休廊

亭主の教科書は海野弘先生の名著『一九二〇年代の画家たち』(新潮選書、1985年)、そして『アール・デコの時代』 (美術公論社、1985年)ですが、この二冊によって多くの作家たちを知りました。
大好きなってはるばるナントまで事績を追いかけたラブルールを知ったのもこれらの本によってでした。
先日スタッフSがご紹介したとおり、アール・デコ(仏: Art Déco)とは、アール・ヌーヴォーに続き、ヨーロッパおよびアメリカを中心に1910年代半ばから1930年代にかけて流行、発展した装飾の一大潮流ですが、本展では4人の作家の作品をご覧いただきます。
●ラブルール(Jean=Emile LABOUREUR、1877~1943)
バルビエと同じナント出身で、1911年から銅版画を始める。キュビストたちの影響を受け、エッチングによる繊細な線描により1920年代の都市生活や自然を描いた。新時代のホテルやカフェ、レストラン、モダンなファッションの女たち、デパートで買い物をする人、といったさりげない日常の都市風景を描き、そのさりげなさが多くの人々に愛されたが、それゆえに美術史の上では長く忘れ去られていた。

《軍隊の通過》
1900年
木版
22.9×30.0cm
Ed.60
Signed

『百貨店風景』より
1920年
銅版
Imaze size: 15.7×12.5cm
Ed.335

《カクテル》
1931年
銅版
20.0×19.2cm
Ed.51
Signed

(作品名不詳)
銅版
Imaze size: 6.2×9.5cm
Sheet size: 25.0×16.0cm
版上サインあり

(作品名不詳)
銅版
Imaze size: 9.5×9.0cm
Sheet size: 23.5×16.0cm
版上サインあり
●バルビエ(George Barbier、1882~1932)
港町ナントの裕福な家に生まれ、1911年パリで個展を開催し、ギリシア趣味やロシア・バレエに加え、ファッションモードにも深い関心を寄せ、1912年創刊のファッション雑誌『ジュルナール・デ・ダーム・エ・デ・モード』や『ガゼット・デュ・ポン・トン』、『イラストレーション』誌に定期的に作品を掲載する。1920年代にはエルテとともに舞台、映画の衣装や舞台装置のデザインに進出する。日本趣味(ジャポニスム)、中国趣味(シノワズリ)の影響を受けた流麗なアール・デコ様式のイラストレーションで一世を風靡した。

《CHANSONS DE BILITIS》
*『LES ARTISTES DU LIVRE』より
1929年
ポショワール
Imaze size: 20.3×17.2cm
Sheet size: 25.8×20.4cm
Ed.700

《LE ROMAN DE LA MOMIE》
*『LES ARTISTES DU LIVRE』より
1929年
ポショワール
Imaze size: 19.5×14.6cm
Sheet size: 26.0×20.4cm
Ed.700

《LA DOUBLE MAITRESSE》
*『LES ARTISTES DU LIVRE』より
1929年
ポショワール
Imaze size: 13.5×10.0cm
Sheet size: 25.7×20.2cm
Ed.700

《FALBALAS ET FANFRELUCHES》
*『LES ARTISTES DU LIVRE』より
1929年
ポショワール
Imaze size: 17.6×11.1cm
Sheet size: 26.0×20.4cm
Ed.700

《FALBALS ET FANFRELUCHES》
*『LES ARTISTES DU LIVRE』より
1929年
ポショワール
Imaze size: 17.7×10.9cm
Sheet size: 26.2×19.9cm
Ed.700

《LE CARROSSE AUX DEUX LEZARDS VERTS》
*『LES ARTISTES DU LIVRE』より
1929年
ポショワール
Imaze size: 16.6×11.4cm
Sheet size: 25.7×19.9cm
Ed.700

《PROSERPINE》
*『LES ARTISTES DU LIVRE』より
1929年
ポショワール
Imaze size: 13.7×8.7cm
Sheet size: 25.8×20.1cm
Ed.700
●エルテ(ERTE 1892~1990年)
ロシアのペテルスブルグで、帝国海軍提督の一人息子として生まれる。本名は、ロマン・ド・ティルトク(Romain de Tirtoff)。1912年パリに出て美術を学び、名前の頭文字「R」と「T」のフランス語の発音をとって『エルテ(Erte)』と名乗った。近代ファッション界の父ポール・ポワレに見出され、舞台装置、バレエや演劇の舞台画、舞台衣装のデザインなどで活躍。1925年にはハリウッドのMGMと契約、映画セットも制作、エルテ的女性像を確立する。一世紀におよぶ生涯を通じて、魅惑的な夢の世界を創作し続けたアール・デコを代表する画家であった。

《女》
ポショワール
Imaze size : 17.5×7.0cm
Sheet size : 40.4×27.0cm
A.P.
Signed

《NY.SOHO CIRCLE GALLERY》ポスタ―
1978年
オフセット
Sheet size : 71.2×56.0cm
●アドルフ・ムーロン・カッサンドル (Adolphe Mouron Cassandre、1901~1968年)
アドルフ・ムーロン・カッサンドル Adolphe Mouron Cassandre(1901-1968) :
ウクライナのハリコフでフランス人の両親にもとに生まれ、1915年パリに移住する。本名はアドルフ・ジャン=マリー・ムーロン (Adolphe Jean-Marie Mouron)。サインにはA. M. Cassandreと記した。画家として生きるのを目指したが、1922年最初の広告の仕事を手がけ、1927年の北方急行 (NORD EXPRESS) はじめアトランティック号 (L'ATLANTIQUE)、 ノルマンディ号 (NORMANDIE) などのポスターが高い評価を獲得し、フランスを代表するグラフィックデザイナー、舞台芸術家、版画家、タイポグラファーとして活躍した。1940年代以降は広告関係の仕事をやめ、装飾や舞台、絵画を制作したが、次第に精神を病み1968年パリで拳銃自殺を遂げた。

《NORMANDIE》ポスター
オフセット
Sheet size : 103.0×72.5cm

《QUEEN MARY》ポスター
オフセット
Sheet size : 91.0×60.0cm
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください。
ときの忘れものの通常業務は平日の火曜~土曜日です。日曜、月曜、祝日はお問い合わせには返信できませんので、予めご了承ください。
コメント