◆夏は美術館へ/招待券プレゼント
本日8月7日は建築家・佐藤研吾さんの連載エッセイ「大地について―インドから建築を考える―」の掲載日ですが、筆者の都合で原稿が遅れています。
本日午後には更新予定ですので、少々お待ちください。
さて、猛暑の毎日、美術館の涼しい空間で過ごすことをお勧めします。
美術館の招待券をプレゼントします。
メールでのお申し込みも受け付けますが、数に限りがあるので、来廊者(10日まで)を優先します。来廊されたらスタッフに希望展覧会をおっしゃってください。
・大川美術館(群馬県桐生市)「模写展ーヨーロッパ古典絵画の輝きを解きあかす」会期は9月24日まで
・アーツ前橋(群馬県前橋市)「昭和の肖像」会期は9月3日まで
・横須賀美術館「三沢厚彦展」会期は9月2日まで
・森美術館「建築の日本展」会期は9月17日まで
・練馬区立美術館「芳年-激動の時代を生きた鬼才浮世絵師」会期は9月24日まで
・東洋文庫ミュージアム(駒込)「悪人か、ヒーローか」会期は9月5日まで
・東京都美術館「藤田嗣治展」招待券は9月2日まで有効(会期は10月8日まで)
・八王子夢美術館「エドワード・ゴーリーの優雅な秘密展」会期は9月2日まで
・MOA美術館(静岡県熱海市)「吉田博木版画展」会期は8月28日まで
・東京オペラシティアートギャラリー「イサム・ノグチ展」会期は9月24日まで
・神奈川県立歴史博物館「明治150年記念 真明解・明治美術/増殖する新ニューメディア」会期は9月30日まで
・ベルナール・ビュフェ美術館(静岡県長泉町クレマチスの丘)「ベルナール・ビュフェ再考展」会期は9月4日まで
・埼玉県立近代美術館「浦沢直樹展」会期は9月2日まで
・清里フォトアートミュージアム(山梨県北杜市高根町清里)「台湾写真交流展 島の記憶 – 1970~90年代の台湾写真展」会期は12月2日まで
・小杉放菴記念日光美術館(栃木県日光市)「日本美術の精華 日本芸術院所蔵作品名品展」会期は9月9日まで
・千葉市美術館「木版画の神様 平塚運一展」会期は9月9日まで
・軽井沢ルヴァン美術館「西村伊作とその子供たち展」会期は11月4日まで
・BBプラザ美術館(神戸市)「関西ゆかりのデモクラートの作家たち~泉茂、山中嘉一、吉田利次、吉原英雄展」会期は9月17日まで
・島根県立美術館(島根県松江市)「水野美術館コレクション展 日本画の美」会期は9月10日まで
本日8月7日は建築家・佐藤研吾さんの連載エッセイ「大地について―インドから建築を考える―」の掲載日ですが、筆者の都合で原稿が遅れています。
本日午後には更新予定ですので、少々お待ちください。
さて、猛暑の毎日、美術館の涼しい空間で過ごすことをお勧めします。
美術館の招待券をプレゼントします。
メールでのお申し込みも受け付けますが、数に限りがあるので、来廊者(10日まで)を優先します。来廊されたらスタッフに希望展覧会をおっしゃってください。
・大川美術館(群馬県桐生市)「模写展ーヨーロッパ古典絵画の輝きを解きあかす」会期は9月24日まで
・アーツ前橋(群馬県前橋市)「昭和の肖像」会期は9月3日まで
・横須賀美術館「三沢厚彦展」会期は9月2日まで
・森美術館「建築の日本展」会期は9月17日まで
・練馬区立美術館「芳年-激動の時代を生きた鬼才浮世絵師」会期は9月24日まで
・東洋文庫ミュージアム(駒込)「悪人か、ヒーローか」会期は9月5日まで
・東京都美術館「藤田嗣治展」招待券は9月2日まで有効(会期は10月8日まで)
・八王子夢美術館「エドワード・ゴーリーの優雅な秘密展」会期は9月2日まで
・MOA美術館(静岡県熱海市)「吉田博木版画展」会期は8月28日まで
・東京オペラシティアートギャラリー「イサム・ノグチ展」会期は9月24日まで
・神奈川県立歴史博物館「明治150年記念 真明解・明治美術/増殖する新ニューメディア」会期は9月30日まで
・ベルナール・ビュフェ美術館(静岡県長泉町クレマチスの丘)「ベルナール・ビュフェ再考展」会期は9月4日まで
・埼玉県立近代美術館「浦沢直樹展」会期は9月2日まで
・清里フォトアートミュージアム(山梨県北杜市高根町清里)「台湾写真交流展 島の記憶 – 1970~90年代の台湾写真展」会期は12月2日まで
・小杉放菴記念日光美術館(栃木県日光市)「日本美術の精華 日本芸術院所蔵作品名品展」会期は9月9日まで
・千葉市美術館「木版画の神様 平塚運一展」会期は9月9日まで
・軽井沢ルヴァン美術館「西村伊作とその子供たち展」会期は11月4日まで
・BBプラザ美術館(神戸市)「関西ゆかりのデモクラートの作家たち~泉茂、山中嘉一、吉田利次、吉原英雄展」会期は9月17日まで
・島根県立美術館(島根県松江市)「水野美術館コレクション展 日本画の美」会期は9月10日まで
コメント