野口琢郎のエッセイ「京都西陣から」 第52回

ART TAIPEI、TOYO TIREカレンダー

DSC_9851
DSC_9857
10月末のART TAIPEI、今回は有り難い事にときの忘れものブースの正面の壁面一面を頂く事ができたので、作品4点を展示しました。
2年ぶりの参戦、2年前は上海のアートフェアの会期がかぶったとかでプレビューがガラガラという状況だったので、今回のお客さんの入りはどうなのだろうかと思っていましたが、期間中お客さんのいない時間帯が全く無く、来場者数はとても多かったように思います。
そして自分で言うのも何ですが、今回僕の作品はとても好評で引力も十分、多くのお客様がじっくりと観てくださってとても嬉しかったです。
ただ、人気があっても売れる売れないはまた別の話、海外アートフェアも何度も参戦させて頂きましたが、改めてその難しさを感じたフェアでもありました。

そして、TOYO TIRE株式会社の2019年企業カレンダー用に、3人のアーティストが実際のタイヤをキャンバスに見立てオリジナル作品を制作する事になり、その一人として、1月、6月、9月、12月の4ヶ月分4つのタイヤに箔押しをしました。
まさかタイヤに箔押しする事になるなんて想像もしませんでしたし、夏に家にタイヤが届いた時はとにかく大きく、重くて、2階の仕事部屋に上げるだけで汗だく、それに独特のタイヤの匂いで仕事部屋がおおわれて、こりゃ大変やと思いました。でも作業を進める内に、初経験のタイヤへの箔押しが面白くなり、最終的に良いものができたと思います。もはやタイヤへの愛着も湧いてきました 笑

東洋タイヤ2019カレンダー1月東洋タイヤ2019カレンダー1月


東洋タイヤ2019カレンダー6月東洋タイヤ2019カレンダー6月


東洋タイヤ2019カレンダー9月東洋タイヤ2019カレンダー9月


東洋タイヤ2019カレンダー12月東洋タイヤ2019カレンダー12月


TOYO TIRES 2019企業カレンダーは抽選で合計1,000名の方にプレゼントされます。
応募期間は2018年11月6日(火)~12月9日(日)
詳しくは下記のカレンダープレゼントキャンペーンサイトにて。

また、制作したタイヤ作品の一つが、東京・渋谷で開催されるアートイベント「ARIGATO SAKURAGAOKA by ART PHOTO TOKYO」内で展示されます。
ぜひご高覧くださいませ。
ARIGATO SAKURAGAOKA by ART PHOTO TOKYO
期間:2018年11月16日(金) ~12月2日(日)
場所:東京都渋谷区桜丘町 ヤマハエレクトーンシティ渋谷 跡地

◎TOYO TIREプレスリリース↓↓↓
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2018/181106.html

◎カレンダープレゼントキャンペーンサイト↓↓↓
http://www.toyo-rubber.co.jp/special/calendar/

◎制作風景動画↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=aCNqSBHnbq8


それにしても、先日車で走ったらもうだいぶ紅葉が進んでいて、知らない内に秋本番になっていたのだなと感じました。
そして、昨年に続き、今年も12月頭のマイアミでのアートフェア、ART MIAMI2018にときの忘れものさんから出展させて頂くので、今はその為の作品制作を始めていて、何か新しいものができないかと毎日頭を抱えています。
しかし、この制作をバタバタやってマイアミ飛んで帰ったらもう12月中旬で冬になってて、すぐに年末やと思うとビビリますが、がんばります。
のぐち たくろう

野口琢郎展カタログのご案内
野口琢郎展_表紙600野口琢郎展カタログ
2018年
ときの忘れもの発行
24ページ
テキスト:島敦彦(金沢21世紀美術館館長)
デザイン:岡本一宣デザイン事務所
本体価格800円(税込) 
※送料別途250円
(メールにてお申し込みください)


野口琢郎 Takuro NOGUCHI(1975-)
1975年京都府生まれ。1997年京都造形芸術大学洋画科卒業。2000年長崎市にて写真家・東松照明の助手に就く。2001年京都西陣の生家に戻り、家業である箔屋野口の五代目を継ぐため修行に入る。その後も精力的に創作活動を続け、2004年の初個展以来毎年個展を開催している。

◆野口琢郎のエッセイ「京都西陣から」は毎月15日の更新です。

●今日のお勧め作品は、野口琢郎です。
noguchi-43_quiethope野口琢郎 Takuro NOGUCHI
"Quiet hope"
2017年
箔画/木パネル、漆、金・銀箔、石炭、樹脂、アクリル絵具
110.0×200.0cm
Signed
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください


●ときの忘れものは昨年〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS に移転しました。TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531
阿部勤設計の新しい空間についてはWEBマガジン<コラージ12月号18~24頁>に特集されています。
2018年から営業時間を19時まで延長します。
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。日・月・祝日は休廊。
JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。
12