小国貴司のエッセイ「かけだし本屋・駒込日記」第24回
どの時代にも忘れられた芸術家、作家はいます。そして、何かのきっかけでその作品が再評価され、時代に求められる作家になることも。往々にして、その「きっかけ」は、作者の死後なのが歯がゆいのですが、それでもその時を待って、本屋である限り、本を売り続けたいものです。
さて、今回ご紹介するのは、そんな「忘れられていた」作家の作品。とはいっても、忘れられていたのは本国アメリカでの話で、日本ではほとんどの人が知らなかった作家。名前は、ルシア・ベルリン。ご紹介する作品集は『掃除婦のための手引き書』(講談社)。
この作品集、発売が7月10日なので、このブログがアップされる頃には、まだ出版前です。出版前の作品なのですが、とにかくたくさん売りたいという意気込みが、このブログを書かせています。
嬉しいことに店主は発売前のゲラを読ませていただきました。あのレイモンド・カーヴァーやリディア・デイヴィスに影響を与えていた作家、と聞いて、「好きじゃないはずがない!」と思って読みましたが、その期待は大きく裏切られました。もちろん良い方に。上に針が振り切れるほど「好き」な作品ばかりでした。
この短篇集の主人公たちは、みな一様にトラブルを抱えています。いや、主人公達ばかりじゃなく、登場人物すべてがトラブルを抱えている。止めることが出来ないアルコールや、肉親の死や、コインランドリーで乾かない洗濯物や・・・。人と生きることに「テンポ」が合わない、その時に味わう感情がこの小説には溢れています。
例えば、表題作「掃除婦のための手引き書」の主人公は、ある出来事の後、死ぬことばかりを考えている掃除婦。彼女と、彼女の掃除婦仲間たちや雇い主の家族との会話の中に、新人の掃除婦たちに与えるアドバイスが挟み込まれ、わずか20ページにも満たない作品が、いろいろな読み方を与えてくれます。最後の勤め先の家の「奥様」との交流によって、主人公が気づくある感情。心が揺さぶられます。
他にも、思わず声に出して笑ってしまう小説や、わが身に置き換えてつい読み込んでしまう小説がたくさん。はずれのない短編集って、実はそう多くないのですが、この作品集は、どれもこれもが、感情を動かす作品ばかり。
当店でも20冊入荷予定です。
返品ができない単行本を20冊仕入れるのは、年に一回あるかないか。
当店にとっては、そのくらいおすすめできる今年一番の作品集です。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784065119297
(おくに たかし)
■小国貴司 Takashi OKUNI
「BOOKS青いカバ」店主。学生時代より古書に親しみ、大手書店チェーンに入社後、店長や本店での仕入れ・イベント企画に携わる。書店退職後、新刊・古書を扱う書店「BOOKS青いカバ」を、文京区本駒込にて開業。
●ときの忘れものは青山から〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS に移転しました。
阿部勤設計の新しい空間はWEBマガジン<コラージ2017年12月号18~24頁>に特集されています。JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531
E-mail:info@tokinowasuremono.com
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。*日・月・祝日は休廊。
どの時代にも忘れられた芸術家、作家はいます。そして、何かのきっかけでその作品が再評価され、時代に求められる作家になることも。往々にして、その「きっかけ」は、作者の死後なのが歯がゆいのですが、それでもその時を待って、本屋である限り、本を売り続けたいものです。
さて、今回ご紹介するのは、そんな「忘れられていた」作家の作品。とはいっても、忘れられていたのは本国アメリカでの話で、日本ではほとんどの人が知らなかった作家。名前は、ルシア・ベルリン。ご紹介する作品集は『掃除婦のための手引き書』(講談社)。
この作品集、発売が7月10日なので、このブログがアップされる頃には、まだ出版前です。出版前の作品なのですが、とにかくたくさん売りたいという意気込みが、このブログを書かせています。
嬉しいことに店主は発売前のゲラを読ませていただきました。あのレイモンド・カーヴァーやリディア・デイヴィスに影響を与えていた作家、と聞いて、「好きじゃないはずがない!」と思って読みましたが、その期待は大きく裏切られました。もちろん良い方に。上に針が振り切れるほど「好き」な作品ばかりでした。
この短篇集の主人公たちは、みな一様にトラブルを抱えています。いや、主人公達ばかりじゃなく、登場人物すべてがトラブルを抱えている。止めることが出来ないアルコールや、肉親の死や、コインランドリーで乾かない洗濯物や・・・。人と生きることに「テンポ」が合わない、その時に味わう感情がこの小説には溢れています。
例えば、表題作「掃除婦のための手引き書」の主人公は、ある出来事の後、死ぬことばかりを考えている掃除婦。彼女と、彼女の掃除婦仲間たちや雇い主の家族との会話の中に、新人の掃除婦たちに与えるアドバイスが挟み込まれ、わずか20ページにも満たない作品が、いろいろな読み方を与えてくれます。最後の勤め先の家の「奥様」との交流によって、主人公が気づくある感情。心が揺さぶられます。
他にも、思わず声に出して笑ってしまう小説や、わが身に置き換えてつい読み込んでしまう小説がたくさん。はずれのない短編集って、実はそう多くないのですが、この作品集は、どれもこれもが、感情を動かす作品ばかり。
当店でも20冊入荷予定です。
返品ができない単行本を20冊仕入れるのは、年に一回あるかないか。
当店にとっては、そのくらいおすすめできる今年一番の作品集です。

(おくに たかし)
■小国貴司 Takashi OKUNI
「BOOKS青いカバ」店主。学生時代より古書に親しみ、大手書店チェーンに入社後、店長や本店での仕入れ・イベント企画に携わる。書店退職後、新刊・古書を扱う書店「BOOKS青いカバ」を、文京区本駒込にて開業。
●ときの忘れものは青山から〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS に移転しました。
阿部勤設計の新しい空間はWEBマガジン<コラージ2017年12月号18~24頁>に特集されています。JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531
E-mail:info@tokinowasuremono.com
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。*日・月・祝日は休廊。
コメント