生誕110年 松本竣介展
会期:2022年5月10日(火)~5月28日(土) 11:00-19:00 *日・月・祝日休廊
画廊では、松本竣介の作品集、展覧会図録を特別頒布しています。

●541)『生誕110年 松本竣介展』図録
松本竣介展図録三校_表紙2022年 
ときの忘れもの刊
エッセイ:中野孝次 
テキスト:大谷省吾(東京国立近代美術館)
図版:12点
編集・デザイン:柴田卓
B5判 34頁
価格:1,100円(税込)
色面と輪郭線との関係を注意深くたどっていけば、やはり何度か交互に描き進められていることがわかる。そして背景。深い闇に用いられている色彩も、服やコップに用いられているのと同じ朱色が下層に認められる一方で、その補色となる青緑色も重ねられていることがわかる。それによって闇の深みが増すわけだ。背景を何層にも深く塗りこめる一方で、前述の丸みのある額に見られるような明部を際立たせていくことで、子どもは闇の中に浮かぶ灯のような存在感を獲得するのである。
 ―大谷省吾「松本竣介《コップを持つ子ども》について」『生誕110年 松本竣介展』(ときの忘れもの、2022)より


●503)「松本竣介と『雜記帳』」展図録
松本竣介と雑記帳2019年 
ときの忘れもの刊
テキスト:小松崎拓男(美術評論家、文教大学非常勤講師)
デザイン:岡本一宣デザイン事務所
B5判変形 カラー44ページ
価格:1,100円(税込)


●481)『没後70年 松本竣介展』図録
MATSUMOTO_catalogue2018年 
ときの忘れもの 刊
テキスト:大谷省吾(東京国立近代美術館)
図版:16点
デザイン:岡本一宣デザイン事務所
B5判変形 カラー24ページ
価格:880円(税込)


●401 )『松本竣介展』図録
『松本竣介展』図録 表紙2012年
ときの忘れもの 発行
テキスト:植田実
図版:30点
デザイン:DIX-HOUSE 北澤敏彦
B5判 16ページ
価格:880円(税込)


●496)松本竣介『人間風景』
1982_人間風景1982年
中央公論社 発行
314ページ
20.5x16.0cm
価格:5,280円(税込)
目次(抄):
・「山王山風景」裏面の自記
・昨今の絵画と明日の絵画(一)
・画家の立場から見る新現実に就て
・芸術に於ける「純粋」に就て
・近頃の感激 ピカソの事など
・ピカソ、マチス等の作品を見て
・芸術の信仰
・画室の覚え書き
・民治 人間風景 他


●399)『松本竣介素描 1912~1948』
『松本竣介素描 1912~1948』1977年 綜合工房 発行
147ページ 函サイズ:35.0x27.7cm
限定1,500部
価格:22,000円(税込)

目次:
・図版
・図版目録
・年譜(朝日晃編)


●398 )『松本竣介油彩 1912~1948』
『松本竣介油彩 1912~1948』1978年 綜合工房 発行
162ページ 函サイズ:35.0x27.7cm
限定1,200部
価格:33,000円(税込)

目次:
・図版
・松本竣介論 静かで透明な知性と造型の人 土方定一
・作品総図録
・年譜(朝日晃編)


●397)『松本竣介手帖』(全6冊)
『松本竣介手帖』全6冊1985年 綜合工房 発行
函サイズ:17.0x12.5x5.1cm
内容:全6冊
価格:22,000円(税込)
1)『TATEMONO 建物』 16.1x11.9cm 90ページ
2)『ONNA 女』 16.1x11.9cm 58ページ
3)『TEASI 手足』 16.1x11.9cm 52ページ
4)『KOZU 構図』 16.1x11.9cm 54ページ
5)『ZATU 雑・志賀高原』 16.1x11.9cm 90ページ
6)別冊『エッセイ・評論』 16.1x11.9cm 60ページ
  目次:人間愛の画家(中野孝次)、松本竣介における線の内質(朝日晃)、年譜・遺作集一覧(朝日晃編)


495)『雜記帳』復刻版(全14冊)
雑記帳全巻01
1977年  綜合工房刊  「雜記帳」復刻刊行委員会 
ケース・外箱入り 17.0x24.5x8.0cm 全14冊
価格:38,500円(税込)


●395)『没後50年 松本竣介』図録
『没後50年 松本竣介』展図録1998年  共同通信社 発行
1998年10月17日~11月29日に練馬区立美術館、12月4日~12月25日に岩手県民会館、1999年1月8日~2月21日に愛知県美術館で巡回開催された回顧展図録
カタログ137点収録/うち油彩は93点
218ページ
30.0x21.3cm
価格:3,300円(税込)
目次:
・松本竣介―永遠なるもの― 佐々木一成
・カタログ
・写す画家、松本竣介 村上博哉
・松本竣介の戦後作品について 土方明司
・年譜
・展覧会出品記録
・参考文献目録


●494 )『生誕100年 松本竣介展』図録
2012_生誕100年 松本竣介展2012年
NHKプラネット東北、NHKプロモーション 発行
2012年4月1日~5月27日に岩手県立美術館、6月9日~7月22日に神奈川県立近代美術館葉山、8月4日~9月17日に宮城県美術館、9月29日~11月11日に島根県立美術館、11月23日~2013年1月14日に世田谷美術館で巡回開催された回顧展図録
出品作品目録245点/うち油彩123点
414ページ
26.5x19.5cm
価格:7,700円(税込)
目次(抄):
・作品編
 第I章 前期
 第II章 後期:人物
 第III章 後期:風景
 第IV章 展開期
・資料編(1)
・論考編
 松本竣介の生涯と作品―素描作品を交えながら 加藤俊明
 自彊の画家・松本竣介 有川幾夫
 廃墟に立っている。―松本竣介の1940年代 水沢勉
 松本竣介のカルトン 加藤恵子
 線の行方―松本竣介と「童画」 長門佐季
 ブッキッシュな竣介像―松本竣介の本・雑誌の仕事について 柳原一徳
 宮沢賢治は有り難い人だ 原田光
 墓参記―松本竣介にふれて 酒井忠康
・資料編(2)
・年譜
・展覧会出品記録
・文献目録
・出品作品目録
・出品資料目録


●468)『松本竣介と野田英夫―大川美術館収蔵作品を中心に―』展図録
012016年
大川美術館 発行
65ページ
23.0x18.1cm
価格:1,650円(税込)
目次:
・ごあいさつ 寺田勝彦
・野田英夫図版
・松本竣介図版
・野田英夫について
・松本竣介について
・野田英夫略年譜
・松本竣介略年譜
・野田英夫出品リスト
・松本竣介出品リスト


●396 )『アサヒグラフ別冊 美術特集松本竣介』1983年秋号
アサヒグラフ別冊 1983年秋号1983年
朝日新聞社 発行
98ページ
32.8x25.7cm
価格:2,200円(税込)
目次:
・図版
・生きている画家、松本竣介 朝日晃
・松本竣介・禎子夫妻のこと 木村秀政
・完成と挫折 舟越保武
・画集のなかの松本竣介 麻生三郎
・アルバム・年譜
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください


生誕110年 松本竣介展
会期=2022年5月10日(火)~5月28日(土)※日・月・祝日休廊
生誕110年 松本竣介展DM表生誕110年 松本竣介展DM裏

●ときの忘れものは2017年に青山から〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS に移転しました。阿部勤が設計した個人住宅だった空間で企画展の開催、版画のエディション、美術書の編集等を行なっています(WEBマガジン コラージ2017年12月号18~24頁の特集参照)。
JR及び南北線の駒込駅南口から徒歩約8分です。
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531 
E-mail:info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。*日・月・祝日は休廊