東京ミッドタウン(東京都港区赤坂 9-7-1)の芝生広場で開催されている「PLAY EARTH PARK」で、佐藤研吾さんがベンチを制作し、現在公開中です。
会期:2022年 4 月 23 日(土)~5 月 29 日(日)11:00~18:00まで。
お近くにご用事がある方はぜひ行ってみてください!
ときの忘れもの梱包担当のスタッフKが現地で撮影した画像をご覧ください。

●スタッフKによる現地撮影画像(2022年4月25日撮影)
CIMG5861
CIMG5862
CIMG5813
CIMG5830
CIMG5858
CIMG5851
CIMG5849
CIMG5840
CIMG5835
CIMG5824 - コピー
CIMG5825
CIMG5821
CIMG5818
CIMG5819
CIMG5815
CIMG5816
CIMG5857

以下の文章は、佐藤研吾さんのFacebookより引用
~~~~~
東京ミッドタウンでの『GOLDWIN PLAY EARTH PARK』今日4/23からオープンです!
コロガロウ(佐藤研吾建築設計事務所)はベンチ制作パートとして、東京の街路樹などの伐採された大木(イチョウ、プラタナス、ケヤキ、ヒマラヤスギ、モミ、クス、シイ、などなど)を使って、チェンソーで削りまくり、150個ほどの大小さまざまな木の玉を転がしてます!
都市の中での自然と人間の関係のあり方を考えたときに、実はとても身近な存在としてある街路樹にフォーカスしました。普段の樹木とは少し異なる、けれどもむしろ木そのものとしての、モノの質感と迫力にパーク内でぜひ触れてみてほしいです。
木玉はカタマリとして転がしているので、もちろん会期後の転用、使い方もいろいろ考えられます。(プロダクトとしてまた加工し直すこともできるし、最終的には薪としての燃料になる)
なので、このパークに資本(リソース)を一旦貯めている感じでもあります。
制作と設営は、木を使ったイケてる建材屋ティンバークルーさんと木楽木工房さん。
木の玉それぞれにどことなく個性があり、作り手のこだわり具合とその作り方が木玉の表情に現れています。どれもボテっとしてて、皆違うのがとても良い風景でした。
ぜひ会場遊びに行ってください!めちゃ楽しいよ-:
ちなみに、5/7-8にはコロガロウが「小さな木の玉作りワークショップ=端材を削って木の玉「MOKUDAMA」をつくろう」をパーク内で開催しますのでそちらもぜひ!(予約が必要かもです)
---------------------------------
【PLAY EARTH PARK】
「PLAY EARTH PARK」では、「PLAY EARTH」というゴールドウインの新たなコンセプトのもと、未来をつくる⼦ども達に向けて「地球と遊ぶ、スポーツの原体験」となる特別な遊具を制作・設置し、期間限定の公園空間を⽣み出します。
4⽉23⽇–5⽉29⽇に、東京ミッドタウン芝生広場にて、地球を構成する5つのエレメントをテーマに、それぞれのエレメントとのプリミティブ(原始的)な遊びをつくりだす「遊具」を建築家と設計し、芝生広場にて遊びをつくるワークショップの空間として開放します。また、週末や祝⽇には様々なイベントを開催します。
開催場所:東京ミッドタウン(東京都港区赤坂 9-7-1)芝生広場
開催期間:2022 年 4 月 23 日(土)~5 月 29 日(日)
主催:株式会社ゴールドウイン
営業時間:11:00~18:00
お問い合わせ:03-3481-7201(お問い合わせ受付時間:9:00~17:30)
特設サイト: https://playearthpark.goldwin.co.jp

●以下は、佐藤研吾さんのインスタグラムより引用(夜中の設置作業大変だったみたいです!)
名称未設定 1名称未設定 2

名称未設定 3名称未設定 4

名称未設定 5名称未設定 6

名称未設定 7名称未設定 8

名称未設定 9名称未設定 10

名称未設定 11名称未設定 12

名称未設定 13


●以下の画像は、佐藤研吾さんのFacebookより引用(ベンチの制作風景)
279062449_5297731803675518_7756187362267061450_n
279063319_5297732033675495_8986922765414446225_n
279116067_5297731793675519_6865569527394665885_n
279085186_5297731990342166_7747224637961391227_n
279090056_5297731840342181_6611656709516808602_n
279098940_5297732083675490_1272813909308546123_n
279075352_5297731883675510_1410124477239004176_n
279083997_5297730820342283_187126577412517672_n
279125370_5297731647008867_5848294586007710578_n
279125421_5297731300342235_3658753710245595425_n
279076502_5297730973675601_1096646035839098341_n
279105327_5297732313675467_7427999314315436009_n
会期中には佐藤研吾さんのワークショップも開催されるようです。
こちらをクリックするとリンクに飛びます。

●ときの忘れものは2017年に青山から〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS に移転しました。阿部勤が設計した個人住宅だった空間で企画展の開催、版画のエディション、美術書の編集等を行なっています(WEBマガジン コラージ2017年12月号18~24頁の特集参照)。
JR及び南北線の駒込駅南口から徒歩約8分です。
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531 
E-mail:info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。*日・月・祝日は休廊