杉山幸一郎のエッセイ「幸せにみちたくうかんを求めて」第84回

新しく始めること。


杉山連載84_230310
二月から大学で新学期が始まりました。僕の担当している一年生を教えるのも、気づけば今期で4学期目です。今後期の学生総数は約280名と例年に比べるとやや少なめ、担当する学生も19名になりました。

前期まではディスプレイにiPadをつなげて、学生がウェブ上のホワイトボードにアップしたものを、ディスカッションしながら書き加えたりしてエスキスをしてきました。それはコロナ禍で人と人との距離を置いても(スカイプやズームでも)できる方法でしたが、そんな状況もだいぶ収まってきた今学期では何か違ったことをしようと、エスキスはトレーシングペーパーに色鉛筆と、旧来のやり方に戻って行うことにしました。

トレーシングペーパーを破るビリっとした音、紙や机に触れた時のパリパリとした音が何かとても新鮮に感じます。描き続けると書き手できる黒鉛の擦れた跡、色鉛筆のパサパサとした表面の感じも、しっくりきます。ツールを変えただけでも表現の自由度が変わるので、教え方も、それに応えてくる学生の提案も、少し変わってきたように思います。

どんな方法が課題に合っているのか、今の学ぶスタイルに合っているのかわからないけれど、なんだか始まったばかりの今から、成果物が出てくるのか楽しみです。


僕自身、昨春のスイス事務所開設に続き、二月初旬に日本でも一級建築設計事務所を開設しました。いくつかの仕事が進んできているので、これから少しずつ紹介していけることを楽しみにしています。僕たちの仕事に興味のある方からのご連絡を待っています。引き続き、よろしくお願いします。

(すぎやま こういちろう)

杉山幸一郎 Koichiro SUGIYAMA
日本大学、東京藝術大学大学院にて建築を学び、在学中にスイス連邦工科大学に留学。2014年から2021年までアトリエピーターズントー。現在、スイス連邦工科大学チューリッヒ校で設計を教える傍ら、建築設計事務所atelier tsuを共同主宰。2022年1月ときの忘れものにて初個展「杉山幸一郎展スイスのかたち、日本のかたち」を開催、カタログを刊行。
世の中に満ち溢れているけれどなかなか気づくことができないものを見落とさないように、感受性の幅を広げようと日々努力しています。

・ 杉山幸一郎のエッセイ「幸せにみちたくうかんを求めて」は毎月10日の更新です。

●本日のお勧め作品は杉山幸一郎です。
Line & Fill 80-210510_A4-2"Line & Fill 80"
2021年
色鉛筆
29.7×21.0cm
サインあり
展覧会カタログp.37掲載
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください

*画廊亭主敬白
アートフェア東京2023が始まりましたが、本日3月10日は私たちが最も力を入れてきた瑛九の命日です(1911年4月28日生まれ - 1960年3月10日没、享年48)。
アートフェア東京にも瑛九作品を出品していますのでぜひご来場ください。
ときの忘れものは1995年の開廊以来、毎年のように瑛九展を開催し、昨年は9月に第31回瑛九展を、11月にアメリカ・マイアミビーチのアートバーゼルで第32回瑛九展を開催しました。
今年も第33回瑛九展を開催する予定で準備を進めています。
コロナ禍ではありましたが一昨年秋に宮崎県立美術館で大規模な回顧展が開催されました。
32bcab83-s生誕110年記念 瑛九展-Q Ei 表現のつばさ-
会期:2021年10月23日~12月5日
遠路ではありましたが、スタッフ4人が出張し、担当学芸員小林美紀先生のレクチャーを受け、瑛九作品を学ぶ機会をいただきました。
尾立麗子の内覧会レポート/2021年11月6日ブログ
スタッフMのレポート/2021年12月19日ブログ
スタッフIのレポート/2021年12月21日ブログ
スタッフSのレポート/2021年12月26日ブログ。
これからも、瑛九作品との出会いを求めて、若いスタッフたちに各地を行脚してもらいたいと思っています。

●ときの忘れものは2017年に青山から〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS に移転しました。阿部勤が設計した個人住宅だった空間で企画展の開催、版画のエディション、美術書の編集等を行なっています(WEBマガジン コラージ2017年12月号18~24頁の特集参照)。
JR及び南北線の駒込駅南口から徒歩約8分です。
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531 
E-mail:info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。*日・月・祝日は休廊