杉山幸一郎のエッセイ「幸せにみちたくうかんを求めて」第89回

ホールドと、その間


スイスの建国記念日である8月1日から、首都ベルンにてスポーツクライミングの世界選手権が行われます。以前から面白いと思っていた、インドアボルダリングの壁にあるホールドのいろんなカタチ。かなり抽象的な絵画にも、上から見た建築の離散的な平面図にも見えるそれを少し考えてみたいと思います。

新版

インドアクライミングはさまざまな形をした主にプラスチックでできたホールドを使って登っていくスポーツです。今でこそ、大きなヴォリュームで足を引っ掛けてよじ登ったり、ジャンプして両手で掴んだりと器械体操にも似たダイナミックな動きを想定したルートがありますが、10年くらい前の競技映像を見ると、どちらかといえば岩場を模倣したような小さなホールドが多いルートになっています。

普段は同じ色のホールドを使ってスタートからトップまで登っていきます。ただ、ジムにあるほとんどのルートは大人の身体に合わせて作られたものだから、難しいルートになればなるほど、子供の身体では腕や足のスパンが短くて、そもそも絶対に届かない。ということがよく起こります。

子供たちを見ると、友達同士で色の異なるホールドから独自のつながりを見出して、ルートを定義して遊んでいるのを目にします。それは、夜空から自分なりの星座の見方を定義しているのにも似ている。星座では点をつなげて形を見出しているのに対して、ボルダリングではいくつかのホールドの間に生まれる身体の動きを見出しているのです。

ちなみにスイスのボルダリングコンペでは、年齢別のカテゴリーによって、身体の大きさで有利不利が生じないようにスパンが決められていて、その間隔が記されたガイド物差しで測りながら、一つ一つルートをセッティングしていきます。

ふと壁を眺めていて、それぞれのホールドが持っている形、複数のホールド間に見えてくる身体の動きのバリエーションが面白くて、とても空間的だなと思ってしまいました。

(すぎやま こういちろう)

杉山幸一郎 SUGIYAMA Koichiro
日本大学、東京藝術大学大学院にて建築を学び、在学中にスイス連邦工科大学に留学。2014年から2021年までアトリエピーターズントー。現在、スイス連邦工科大学チューリッヒ校で設計を教える傍ら、建築設計事務所atelier tsuを共同主宰。2022年1月ときの忘れものにて初個展「杉山幸一郎展スイスのかたち、日本のかたち」を開催、カタログを刊行。
世の中に満ち溢れているけれどなかなか気づくことができないものを見落とさないように、感受性の幅を広げようと日々努力しています。

・ 杉山幸一郎のエッセイ「幸せにみちたくうかんを求めて」は毎月10日の更新です。

夏季休廊のお知らせ
画廊は8月13日[日] ~21日[月] お休みさせていただきます。
8月22日[火] より平常通り営業いたします。

「幻想の建築 ピラネージ展」
会期:2023年8月4日(金)~8月12日(土)*日曜・月曜・祝日休廊
ピラネージ展_案内状表120018世紀イタリアの建築家・版画家ジャン=バティスタ・ピラネージ(1720-1778)の《牢獄》シリーズ全16点(1761年ピラネージの原作、1961年Bracons-Duplessisによる復刻)を展示します。
本展については建築史家の戸田穣先生に第1回「ピラネージ『牢獄』1961年版」について、第2回「ピラネージの青春時代、そしてその原版の行方」についてご寄稿いただきました。
出品作品の詳細、価格については7月27日ブログをお読みください。




●ときの忘れものが販売しているジョナス・メカスの映像作品27点を収録した8枚組のボックスセット「JONAS MEKAS : DIARIES, NOTES & SKETCHES VOL. 1-8 (Blu-Ray版/DVD版)」が今年度の『ボローニャ復元映画祭(Il Cinema Ritrovato)』で「ベストボックスセット賞」を受賞しました。
映像フォーマット:Blu-Ray、リージョンフリー/DVD PAL、リージョンフリー
各作品の撮影形式:16mmフィルム、ビデオ
制作年:1963~2014年
合計再生時間:1,262分
価格:
Blu-Ray版:18,000円(税込)
DVD版:15,000円(税込)

商品の詳細は3月4日ブログをご参照ください。
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから

●ときの忘れものは2017年に青山から〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS に移転しました。阿部勤が設計した個人住宅だった空間で企画展の開催、版画のエディション、美術書の編集等を行なっています(WEBマガジン コラージ2017年12月号18~24頁の特集参照)。
JR及び南北線の駒込駅南口から徒歩約8分です。
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531 
E-mail:info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。*日・月・祝日は休廊