アフガニスタンで大地震がありました。
イスラエルとパレスチナの戦闘の激化で多くの人々の命が失われています。
地球的規模で頻発する自然災害、ウクライナはじめ各地での暴力の連鎖、心が痛むことばかりです。
私たちが救援のために何ができるのか試行錯誤してきましたが、一番の難題が支援金の送金方法でした。
2017年のメキシコ地震のときには支援頒布会で100万円ほど皆さんからお預かりしたのですが、実は現地のどなたに送金したら確実に被災者に届けられるか、たいへん苦労しました。公的機関を通じても多くの場合、途中でピンハネされて被災者には届きません。これを説明すると長くなるので省きますが、私たちが中村哲医師とペシャワール会への支援を続けていられるのは、確実に現地の人々のお役に立つ送金がなされているからです。
中村哲先生ときの忘れものが中村哲医師とペシャワール会の支援活動に初めて参加したのは2002年8月に葉山で開催された「東松照明写真展 アッサラーム・アレクイン」でした。
2019年12月4日、中村哲医師がアフガニスタンで銃撃され亡くなられましたが(享年73)、中村医師のあとを村上優会長が引き継ぎ、ペシャワール会は灌漑事業などの継続に全力を挙げています。

20231011ペシャワール会先月9月の支援頒布会は1点が購入され作品代金20,000円を全額ペシャワール会に送金いたしました。送金累計は、2023年10月4日現在で4,862,736円となりました。
皆さんのご支援を心より感謝いたします。
私たちの商売は安全で平和な社会だからこそ成り立ちます。
不幸にも戦乱や自然災害に巻き込まれた人々に、私たちが出来ることはそう多くはありませんが、少しでもお役にたてたらと、作品を無償で提供し、売り上げ金全額をペシャワール会に送金してきました。
今後も引き続き「中村哲医師とペシャワール会を支援する頒布会」を開催してまいります。
・毎月11日のブログに数点を掲載し頒布します。
・支援の趣旨に基づき、特別価格での頒布です。
・梱包送料は実費を別にご負担ください。
・申し込みの締切りは毎月20日19時とします。
・重複申し込みがあった場合は抽選とします。
・代金のお支払いは現金または銀行振込でお願いします。
 全額を支援金にあてるためクレジットカードでの決済はご遠慮ください。
・売却代金は全額をペシャワール会に送金します。

10月頒布会の支援作品

246)野見山暁治《題不詳》
20230721173359-1
東京藝大 ATELIER C-126 CALENDER1975より
エッチング
イメージサイズ:7.7cm × 8.7cm
シートサイズ:12.5cm x 12.8cm
自筆サイン入り


247)粟津潔《黒の椿》
20191205120804_00005《黒の椿》
1981年
木版
イメージ:14.5×10.0cm
シート:17.0×12.0cm
Ed.1000
自筆サイン入り


248)堀内正和「カクマルうずまき」
081
堀内正和
「カクマルうずまき」
1977年  シルクスクリーン
イメージサイズ:9.5x9.0cm
シートサイズ:15.0x15.0cm
Ed.2500   スタンプサイン


249)元永定正「ふたつのぐりん」
091
元永定正「ふたつのぐりん」
1979年  シルクスクリーン
イメージサイズ:10.0x10.0cm
シートサイズ:15.0x15.0cm
Ed.2500  版上サイン

価格は税込みです。
購入ご希望の方はメール(info@tokinowasuremono.com)か、こちらからお申込みください。複数のお申込みがあった場合は抽選とします。
梱包送料はサイズにより1,000円~3,000円。額装をご希望の方は額装代と梱包送料を別途お見積りいたします。
*締め切りは10月20日(金)19時です。
*お詫び、当初の投稿には20日(水)と誤記してしまいました。訂正してお詫びします。

当選のお知らせは21日以降にお送りします。
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから

●ときの忘れものの建築は阿部勤先生の設計です。
建築空間についてはWEBマガジン<コラージ2017年12月号18~24頁>に特集されています。
〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531 E-mail:info@tokinowasuremono.com 
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。日・月・祝日は休廊。
JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。
photo (2)