年末になると、クリスマス生まれのジョナス・メカスさんに関する話題が多くなります。2023年はメカスさんの生誕100周年だったこともあり、世界中で関連イベントが行われましたが、埼玉県立近代美術館ではそのラストを締めくくるようにして「イン・ビトウィーン」展が開催中です。

チラシに写っているのは、メカスの愛猫と娘ウーナ、元妻ホリス。メカスが発表した同名の映像作品から名前をつけたのだという同展では、複数の映像作品を視聴することもできます(※レポート記事はこちら)。
図録はA5変形サイズで持ち運びやすく、手触りのよい紙質。展示を企画した鴫原悠先生によるイントロダクション文も掲載されています。


ときの忘れものでも販売していますので、ぜひギャラリーやオンラインページからお買い求めください。
*
ときの忘れものでも、昨年に引き続き年末の12月26日に特別上映会を開催します。
今年のテーマは、ずばり「101年目のジョナス・メカス」。フィルムではなくデジタルの作品をあえてセレクトし、映像を長回ししたり、時にナーバスな一面をのぞかせたりするメカスさんの「意外な一面」に焦点を当てています。残席は残りわずかとなりましたので、確実にご覧になりたい方にはお早めの予約がおすすめです(詳細はこちらをご覧ください)。

ジョナス・メカスの映像作品27点を収録した8枚組のボックスセット「JONAS MEKAS : DIARIES, NOTES & SKETCHES VOL. 1-8 (Blu-Ray版/DVD版)」も引き続き好評販売中。同ボックスは今年度の『ボローニャ復元映画祭(Il Cinema Ritrovato)』で「ベストボックスセット賞」を受賞しました(商品の詳細は3月4日ブログをご参照ください)。

ネットで情報を検索していると、こんな記事が公開されているのも発見。
生誕100周年を過ぎても、メカスさんの人気はまだまだ衰えることがなさそうです。
●本日のお勧めはジョナス・メカスです。

WALDEN #02"the scenery of Walden is beautiful..."
2005年
ラムダプリント
30.0x20.0cm
Ed.10
サインあり
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください。
●ときの忘れものの建築は阿部勤先生の設計です。
建築空間についてはWEBマガジン<コラージ2017年12月号18~24頁>に特集されています。
〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531 E-mail:info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。日・月・祝日は休廊。
JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。


チラシに写っているのは、メカスの愛猫と娘ウーナ、元妻ホリス。メカスが発表した同名の映像作品から名前をつけたのだという同展では、複数の映像作品を視聴することもできます(※レポート記事はこちら)。
図録はA5変形サイズで持ち運びやすく、手触りのよい紙質。展示を企画した鴫原悠先生によるイントロダクション文も掲載されています。


ときの忘れものでも販売していますので、ぜひギャラリーやオンラインページからお買い求めください。
*
ときの忘れものでも、昨年に引き続き年末の12月26日に特別上映会を開催します。
今年のテーマは、ずばり「101年目のジョナス・メカス」。フィルムではなくデジタルの作品をあえてセレクトし、映像を長回ししたり、時にナーバスな一面をのぞかせたりするメカスさんの「意外な一面」に焦点を当てています。残席は残りわずかとなりましたので、確実にご覧になりたい方にはお早めの予約がおすすめです(詳細はこちらをご覧ください)。

ジョナス・メカスの映像作品27点を収録した8枚組のボックスセット「JONAS MEKAS : DIARIES, NOTES & SKETCHES VOL. 1-8 (Blu-Ray版/DVD版)」も引き続き好評販売中。同ボックスは今年度の『ボローニャ復元映画祭(Il Cinema Ritrovato)』で「ベストボックスセット賞」を受賞しました(商品の詳細は3月4日ブログをご参照ください)。

ネットで情報を検索していると、こんな記事が公開されているのも発見。
ジョナス・メカスが生まれた国で、木彫りのイエス像を探して
https://brutus.jp/jonasmekas_lithuania/
『フィルム 私たちの記憶装置』オンライン配信
https://kobe-eiga.net/programs/1447/
映画の発掘、復元、上映に並々ならぬ情熱を傾けるフィルムアーキビストたちが世間の注目を集めることは滅多にないが、ジョナス・メカス、ケン・ローチ、ヴィム・ヴェンダースといった映画作家の声、そして欧米、アジア、アフリカから集めた夥しい数のアーカイバル・フッテージとともに、映画を文化遺産として救済する人々の地道な取り組みが鮮やかに照射される。
生誕100周年を過ぎても、メカスさんの人気はまだまだ衰えることがなさそうです。
●本日のお勧めはジョナス・メカスです。

WALDEN #02"the scenery of Walden is beautiful..."
2005年
ラムダプリント
30.0x20.0cm
Ed.10
サインあり
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください。
●ときの忘れものの建築は阿部勤先生の設計です。
建築空間についてはWEBマガジン<コラージ2017年12月号18~24頁>に特集されています。
〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531 E-mail:info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。日・月・祝日は休廊。
JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。

コメント