ときの忘れものは本日1月5日より開廊・営業いたします。
本年もどうぞよろしくお引き立てください。
新年早々の能登地方の大地震で多くの人が亡くなり、特に被害が甚大だった輪島市、珠洲市などには寒空のもと救出を待つ人々がいることを思うと心が痛みます。
一刻も早く救助が行き届きますように祈らずにはおられません。

2024年は倉俣史朗先生(1934年11月29日 - 1991年2月1日)の生誕90年にあたります。
昨年末開催した「倉俣史朗展」は予想外の大きな反響をいただき、展覧会終了後も出品作品への注文が続いています。
展示のメインとした「カイエ」シリーズについて、あらためて皆様にお願い申し上げます。
ときの忘れものは倉俣先生の遺したスケッチを、倉俣美恵子夫人と植田実先生の監修によるシルクスクリーン作品集「倉俣史朗 Shiro Kuramata Cahier カイエ」として2020年から刊行作業に取り組んでいます。収録作品は全6集60点を予定、初年度(2020年)は1集10点、2集10点、2023年に3集10点を刊行しました。
版画のエディションというのは初期投資が膨大にかかります。皆様のご支援、ご協力なくしては刊行できません。近々4集の予約募集を開始しますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、本年最初の「倉俣史朗の世界」はスタッフMの秋葉原のEMONS CAFEレポートです。
------------------------
昨年、静岡のバー・コンブレさんの倉俣空間に伺って感動した私スタッフMは、以前にお客さまが「秋葉原にも倉俣さんが内装を手掛けた喫茶店があるよ」と仰っていたことを思い出し、さっそく行ってきました。
IMG_3667外から見た店頭。JR秋葉原駅から徒歩5分。

IMG_3669店の看板。
ここはコンブレと同じ時期の1988年に「ピアチェーレ」という名の喫茶店として倉俣史朗さんがデザインした場所です。2004年ころにビル火災があったようで、「ピアチェーレ」は閉店したそうですが、いまは店長の下山景さんが同じ場所で「EMONS CAFE」というカフェを営業されていました。

IMG_3700店長の下山景さん。
ランチ時のお忙しい中、丁寧に対応してくださいました。ありがとうございました。

IMG_3671お店は秋葉原駅から徒歩5分。平日のみ営業。土日祝日休み。

IMG_3675店内はランチで混んでます。現在でも内装はコンブレのようにOSBの壁。倉俣先生の傘立てや椅子が置いてあり、床もテラゾー。

IMG_3696傘立て。

IMG_3679カウンターのカーブ。

IMG_3698入口のガラス戸の手すりがアルミパイプ カラーアルマイト。

IMG_3683当時の椅子。

IMG_3689天井はOSBの壁。

IMG_3678壁もOSB。火災時にどこまで損傷を負ったのか、当時のままの部分はどこなのか詳しくは分かりませんが、ランチは美味しくて倉俣さんのデザインを随所に感じられるお店でした。

IMG_3680床のテラゾー。綺麗な赤と黄色の線が入っている。

IMG_3676おいしいハンバーグ定食をいただきました!ボリュームあり!

IMG_3677キッチンと客席を仕切る目隠しは波になっている。
ぜひ、秋葉原にお立ち寄りのときは「EMONS CAFE」さんに寄ってみてください。
スタッフM

●本日のお勧めは倉俣史朗です。
kuramata-16_vase3"Flower Vase #1301"(薄いピンク)
アクリル、アルミパイプ カラーアルマイト、ガラス管
W8.0×D8.0×H22.0cm
撮影:桜井ただひさ
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください

倉俣史朗の限定本『倉俣史朗 カイエ Shiro Kuramata Cahier 1-2 』を刊行しました。


限定部数:365部(各冊番号入り)
監修:倉俣美恵子、植田実
執筆:倉俣史朗、植田実、堀江敏幸
アートディレクション&デザイン:岡本一宣デザイン事務所
体裁:25.7×25.7cm、64頁、和英併記、スケッチブック・ノートブックは日本語のみ
価格:7,700円(税込) 送料1,000円
詳細は3月24日ブログをご参照ください。
お申込みはこちらから

●現在開催中の世田谷美術館「倉俣史朗のデザインー記憶の中の小宇宙」(1月28日まで)は富山県美術館(2月17日~4月7日)と京都国立近代美術館(6月11日~8月18日)で巡回開催されます。

●ときの忘れものの建築は阿部勤先生の設計です。
倉俣史朗展 鏡と階段建築空間についてはWEBマガジン<コラージ2017年12月号18~24頁>に特集されています。
〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS
TEL: 03-6902-9530、
FAX: 03-6902-9531 
E-mail:info@tokinowasuremono.com 
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。日・月・祝日は休廊。
JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。