ときの忘れものでは「内間安瑆展 Forest Byobu」を開催します。
会期:5月17日(金)~6月1日(土)
11:00-19:00 *日・月・祝日休廊

内間安瑆 (1921-2000)はアメリカで生まれ、1940年に早稲田大学に留学、建築を学びますが、戦後恩地孝四郎らの創作版画に刺激され木版画を制作します。浮世絵の伝統技法を深化させ「色面織り」と呼ぶ独自の技法を確立し、45度摺にも及ぶ〈Forest Byobu〉連作を生み出しました。
内間の木版画は、鮮やかな色彩のハーモニー、微妙なぼかしが入った色面が幾重にも重なる複雑な構成をしており、多色にもかかわらず画面全体には静かな気品が漂います。代表作〈Forest Byobu〉連作を中心に、木版、油彩、銅版など26点をご覧いただきます。
早稲田大学會津八一記念博物館で5月13日~7月15日「ニューヨークを舞台にした日本人アーティストたち」展が開催され内間安瑆作品も展示されます。

Uchima Ansei Exhibition 案内状_表面_1280

Uchima Ansei Exhibition 案内状_宛名面_1280

内間表紙1200『内間安瑆 Forest Byobu』展図録
発行:ときの忘れもの
発行日:2024年5月17日
サイズ他:25.7×18.2cm、カラー/モノクロ38P
図版:内間安瑆作品26点
テキスト執筆:
長谷見雄二(早稲田大学名誉教授)
水沢勉(美術史家・美術評論家)
比嘉良治(N.Y.ロングアイランド大学名誉教授)
編集:Curio Editors Studio
デザイン:柴田卓
価格:1,650円(税込)+送料250円

内間安瑆 Ansei UCHIMA
1921年アメリカ生まれ。1940年父母の国日本に留学。早稲田大学専門部工科で建築を学び、1943年に卒業。戦後、創作版画の恩地孝四郎に巡り逢い抽象木版に志す。1955年東京・養清堂画廊で初個展。1959年帰米、以降ニューヨーク在住。1962,1970年グッゲンハイム・フェローシップ版画部門で受賞。サラ・ローレンス大学名誉教授。2000年永逝(享年79)。メトロポリタン美術館、ホイットニー美術館、シカゴ美術館、アムステル ダム国立美術館他が作品を収蔵。

【出品作品】
No.1
1A_ロンド_1957_scan1200
内間安瑆 《ロンド》
1957 木版
イメージサイズ:19.7x28.0cm
シートサイズ:22.8x31.0cm
サインあり


No.2
2A_なぎさのリズム1200
内間安瑆 《なぎさのリズム(波のリズム)》
1957 木版
イメージサイズ:37.6x170.5cm
シートサイズ:44.0x174.0cm
Ed.50
サインあり


No.3
3A_ほとりB_1959_scan1200
内間安瑆 《ほとりB》
1959 木版
イメージサイズ:26.6x35.6cm
シートサイズ:31.5x39.1cm
Ed.50 サインあり


No.4
4A_1969_31200内間安瑆「作品」
1969.12  木版
イメージサイズ:5.0x5.0cm
シートサイズ:11.5x10.2cm
サインあり


No.5
5A_Verical Calm Dawn1200内間安瑆 "Verical Calm (Dawn)"
1972 木版
イメージサイズ:75.8x26.8cm
Sheet size:83.9x34.0cm
A.P. サインあり


No.6
6A_Twilight1200内間安瑆 "Twilight"
1973 木版
イメージサイズ:45.5x16.0cm
シートサイズ:48.3x18.5cm
A.P. サインあり


No.7
7A_In Blue1200
内間安瑆 "In Blue"
1973 木版
イメージサイズ:7.8x11.0cm
シートサイズ:20.2×25.3cm
Ed.200 サインあり


No.8
8A_ In Blue Dai1200
内間安瑆 "In Blue (Dai)"
1975 木版
イメージサイズ:47.7×74.0cm
シートサイズ:56.7×78.8cm
Ed.30  サインあり


No.9
9A_Forest Byobu  Light Mirror, Water Mirror1200
内間安瑆 "Forest Byobu (Light Mirror, Water Mirror)"
1977 木版
イメージサイズ:46.3x70.7cm
シートサイズ:56.5x81.8cm
Ed.50 サインあり


No.10
10A1200内間安瑆 "Window Nuance(Rose)"
1978 木版、銅板
イメージサイズ:30.0×22.0cm
シートサイズ:37.5×28.5cm
サインあり


No.11
11A_Ref_19791200内間安瑆 "Ref."
1979. 1
木版、銅板、ドローイング
イメージサイズ:29.4x21.8cm
シートサイズ:38.0x27.7cm
サインあり


No.12
12A_版画掌誌内間木版_米田刷り1200
内間安瑆 "Forest Byobu with Bouquet"
※版画掌誌『ときの忘れもの 第4号 北郷悟/内間安瑆』 A版に挿入
2001 木版(後摺り:米田版画工房・米田稔)
イメージサイズ:19.4×26.5cm
シートサイズ:24.0×31.4cm
Ed.35 スタンプサインあり


No.13
13A_Forest Byobu Fall
内間安瑆 "Forest Byobu (Fall)"
1979 木版
イメージサイズ:45.5x76.0cm
シートサイズ:54.5x86.3cm
A.P. サインあり


No.1414A_Forest Byobu Early Morning Sun1200
内間安瑆 "Forest Byobu (Early Morning Sun)"
1980 木版
イメージサイズ:49.8x81.0cm
シートサイズ:59.5x92.0cm
A.P. サインあり


No.15
15A_Uchima_Forest Byobu Spring Murmur1200
内間安瑆 "Forest Byobu (Spring Murmur)"
1980 木版
イメージサイズ:48.0x80.5cm
シートサイズ:57.0x92.5cm
A.P. サインあり


No.16
16A_油彩1200内間安瑆「作品」
1982 キャンバスに油彩
117.0x50.8cm
サインあり


No.17
17A_ForestByobu Fragrance1200内間安瑆 "Forest Byobu (Fragrance)"
1981 木版(米田刷り)
イメージサイズ:75.5×44.0cm
シートサイズ:85.3×53.2cm
Ed.120 サインあり


No.18
18A_FOREST_BYOBU_TWILIGHT_WEAVE_A1200内間安瑆 "Forest Weave(Twilight Weave) A"
1981 木版
イメージサイズ:59.5×52.7cm
シートサイズ:71.0x60.0cm
サインあり


No.19
19A_Forest byobu Autumnal  Blend A1200内間安瑆 "Forest byobu(Autumnal Blend A)"
1981 木版
イメージサイズ:53.0×20.8cm
シートサイズ:61.0×45.0cm
A.P. サインあり


No.20
20A_FOREST WEAVE BathersFall1200内間安瑆 "FOREST WEAVE (Bathers-Fall)"
1982 木版
イメージサイズ:75.5×40.8cm
シートサイズ:87.0×50.0cm
A.P. サインあり


No.21
21A_夏の渓流1200
内間安瑆 《夏の渓流
木版
イメージサイズ:37.0x50.2cm
シートサイズ:44.6x57.2cm
Ed.200 サインあり


No.22
22A_Forest Byobu Steps1200内間安瑆 "Forest Byobu (Steps)"
1980 エッチング
イメージサイズ:13.8x8.8cm
シートサイズ:28.4x25.0cm
A.P. サインあり


No.23
23A1200内間安瑆 "Shrub Oak (Steps) B"
1981 エッチング
イメージサイズ:14.0x11.5cm
シートサイズ:28.3x23.0cm
サインあり


No.24
24A1200内間安瑆 "Shrub Oak (Steps) B"
1981 エッチング
イメージサイズ:14.0x11.5cm
シートサイズe:28.3x23.0cm
サインあり


No.25
25A1200内間安瑆 "Self Portlait with flower (A)"
1982 エッチング
イメージサイズ:12.2x8.4cm
シートサイズ:28.4x27.8cm
Ed.20 サインあり


No.26
26A_題不詳tori1200
内間安瑆「flower (A)」
1981 エッチング、手彩色(水彩)
イメージサイズ:7.5x9.5cm
シートサイズ:25.0x28.0cm
A.P.  サインあり

こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください。


映像制作:WebマガジンColla:J 塩野哲也


*画廊亭主敬白
没後50年 難波田史男遺作展が一昨日終了いたしました。
東京オペラシティ アートギャラリーでの「特別展示 没後50年 難波田史男」は6月16日までに開催されていますのでぜひお出かけください。

終わったばかりで休む間もなく5月15日(水)には「一日だけの特集展示/ジム・ダイン、関根伸夫、菅井汲」を開催し、
続いて5月17日(金)からは7回目となる「内間安瑆展 Forest Byobu」を開催します。
今回は木版画を中心に、銅版画、油彩など26点を出品します。
私たちが内間先生の木版画に出会ったのは1975年ですが、来日されるたびにお会いし、多くのことを学びました。1981年にエディションした「Forest Byobu(FRAGRANCE)」は私たちが今まで生み出してきた1000点余のエディション作品の中でも会心の作であり、私たちの誇りです。
内間先生に二点目のエディションをお願いした直後に倒れられたのは返す返すも残念なことでした。長い闘病生活を支えた俊子先生の作品ともども、引き続きお二人の顕彰に努めたいと思います。

内間安瑆インタビュー(IN NEWYORK July. 1982)
 第1回
 第2回
 第3回
永津禎三内間安瑆の絵画空間
水沢勉版の音律―内間安瑆の世界
水沢勉ふたりでひとりー内間安瑆と内間(青原)俊子
内間安樹  「My parents: A Reflection 追想:両親のこと
版行動一枚の版画をともに見ることから展覧会制作へ

取り扱い作家たちの展覧会情報(5月ー6月)は5月1日ブログに掲載しました。
14
ときの忘れものの建築空間についてはWEBマガジン<コラージ2017年12月号18~24頁>に特集されています。
〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS ときの忘れもの
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531 
E-mail:info@tokinowasuremono.com 
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。日・月・祝日は休廊。
JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。