8月3日から開催されるイベント「両国アートフェスティバル2024」で、塩見允枝子先生の作品が演奏されます。

20240723155059_00001

ご本人の出演はないそうですが、《遮られた音楽》(2002)、《グランドピアノの為のフォーリング・イヴェント》(1991)、そして新作《遮られた夢》(2023年初演)がそれぞれピアノで演奏されるとのこと。

「両国アートフェスティバル」は、2015年に初開催され、今年で最終回を迎える音楽祭。今回は芸術監督として、塩見先生が「尖鋭な意識をお持ちのとても優秀な作曲家」と高く評価されている山根明季子氏が参加されています。

会場では「二次創作」をテーマに、引用・選択・編集の可能性を模索する3つのプログラムを展開。塩見先生の作品が演奏されるのは、8月7日、8日に開催される「Program 2」と8月10日、11日に開催される「Program 3」。配信チケットも各1,000円/1プログラムで販売されるそうです。

実際の会場は定員30名とのこと。参加予定の方はお早めにチケットをお買い求めください。

※クリックして拡大
20240723155138_00001

「両国アートフェスティバル2024」
会場:両国門天ホール

【Program 1】
日時:2024年8月3日(土)19:00開演、8月4日(日)14:00開演
出演:林賢黙
8/4トークゲスト :柿沼敏江(音楽学)
曲目:
ピエール・シェフェール:ビリュード(1979)
梅本佑利:世界で最も有名なネズミ、ついにその檻から逃げ出す!(2024)
マーカス・フィエルストレム:ピアノ教本 #1(2014)
ベン・ノブト:もう一度言って(2022)
中島夏樹:アルファ/ビート(2016/2024編曲版委嘱初演)
ニコル・リゼー:めまいの海辺(2007)ピアノソロ

【Program 2】
日時:2024年8月7日(水)19:00開演、8月8日(木)14:00開演
出演:川崎槙耶、佐竹裕介
曲目:
塩見允枝子:遮られた音楽(2002)
塩見允枝子:グランドピアノの為のフォーリング・イヴェント(1991)

ラ・モンテ・ヤング:コンポジション1960 #13 (1960)
トム・ジョンソン:コードカタログより「3音コード」(1985)
ヨハネス・クライドラー:異質(2010/13)
パオロ・カスタルディ:スケール(1970)
山根明季子:イルミネイテッドベイビー(2015)
山根明季子:状態 No.3(2022)
山根明季子:ソロピアノのための新作(2024委嘱初演)

【Program 3】
日時:2024年8月10日(土)19:00開演、8月11日(日)14:00開演
出演:大瀧拓哉、藤田朗子
曲目:
ヨハネス・ブラームス:バッハによるプレスト(1879)
エリック・サティ:官僚的なソナチネ(1917)
松平頼暁:連星(1990)連弾
塩見允枝子:遮られた夢(2023委嘱初演)
辻田絢菜:ソロピアノのための新作(2024委嘱初演)
中島夏樹:ソロピアノのための新作(2024委嘱初演)
灰街令:ソロピアノのための新作(2024委嘱初演)
梅本佑利:ソロピアノのための新作(2024委嘱初演)

* * *

〇入場チケット(税込):全席自由・定員30名
一般3,000円、学生・門天会員2,500円
予約専用フォーム
https://x.gd/Rf8cj
電話/FAX 03-6666-9491(火曜日休館)
*未就学児の入場はできません。
*会員・学生チケットは、入場の際、会員証あるいは学生証の提示が必要です。

〇配信チケット料金(税込):1,000円
※各プログラム2日目の公演を配信します。

配信チケット受付:Paetix(ピーティクス)
【Program1(8/4)】http://ptix.at/dgMReX
【Program2(8/8)】http://ptix.at/kja0mV
【Program3(8/11)】http://ptix.at/z5UCKD

●塩見允枝子+フルクサス SHIOMI Mieko+FLUXUS 限定版カタログ
塩見展表紙202208131280発行:2022年9月2日
塩見允枝子/作品点数:30点 図版点数:46図 挿図:12図(日英) 
フルクサス/9作家・作品点数:28点 図版点数:47図
出品:塩見允枝子、ジョージ・マチューナス、ナム・ジュン・パイク、靉嘔、斉藤陽子、アレン・ギンズバーグ、ジョナス・メカス、ヨーゼフ・ボイス、マース・カニングハム、ジョン・ケージ
執筆:塩見允枝子「フルクサスの回想」「主要作品解説」
編集・デザイン:柴田卓
写真:Colla: J 塩野哲也
資料作成:尾立麗子、松下賢太
翻訳:新澤悠、勝見美生
体裁:サイズ24.0cm×16.0cm、110頁、日本語・英語併記
日英併記の塩見允枝子テキスト「フルクサスの回想」、塩見允枝子作品の「主要作品解説」、塩見允枝子作品画像とフルクサスの作家たちの作品を掲載した限定版カタログです。
価格:限定版(365部) 3,300円 +送料250円
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください


●本日のお勧め作品は塩見允枝子です。
shiomi_02《晩餐と白昼夢のための特選スパイス》
1995年
ミクスドメディア
瓶高:16.2cm
箱サイズ:21.5×13×9cm
Ed.12
サインとナンバー入り
作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください。

取り扱い作家たちの展覧会情報(7月ー8月)は7月1日ブログに掲載しました。

photo (2)ときの忘れものの建築空間についてはWEBマガジン<コラージ2017年12月号18~24頁>に特集されています。
〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS ときの忘れもの
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531 
E-mail:info@tokinowasuremono.com 
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。日・月・祝日は休廊。
JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。