6月から「刷り師・石田了一さんの仕事」(毎月3日更新)が始まりました。
半世紀に及ぶ刷り師としての活動について全31回の長期連載を予定しています。
本日ご紹介するのは石田さんが手がけた草間彌生の《南瓜B》(ミラーフィルム)です。
制作の経緯はいずれ石田さんご自身が書いてくれると思うのでここでは割愛しますが、先ず草間先生の版画を初めて手掛けたのが石田さんであることを銘記したいと思います。
草間先生の記念すべき最初の版画、レゾネNo.1「靴をはいて野にゆこう」(1979年)は石田さんが刷りを担当しました。
私たちがエディションした草間先生の版画の中でも異色なのが《南瓜B》(ミラーフィルム)です。
ご覧の通り、鏡に刷ったような感じがします。写り込みしてしまうので正面からの写真撮影が難しい。







草間彌生 Yayoi KUSAMA
「南瓜 B」
2000年
シルクスクリーン・ミラーフィルム(刷り:石田了一)
イメージサイズ:27.0×21.0cm
シートサイズ:32.0×25.3cm
Ed.100
サインあり
※ レゾネNo.295(阿部出版 2005年新版)
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください。
●「杣木浩一×宮脇愛子」展カタログを刊行
ときの忘れもの 2024年 25.7×17.2㎝ 24P
執筆:杣木浩一
図版:26点掲載(杣木浩一13点、宮脇愛子13点)
編集:尾立麗子(ときの忘れもの)
デザイン:岡本一宣デザイン事務所
価格:1,100円(税込み)+送料250円
オンラインでも販売中です。
●ときの忘れものの建築空間についてはWEBマガジン<コラージ2017年12月号18~24頁>に特集されています。
〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS ときの忘れもの
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531
E-mail:info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。日・月・祝日は休廊。
JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。
半世紀に及ぶ刷り師としての活動について全31回の長期連載を予定しています。
本日ご紹介するのは石田さんが手がけた草間彌生の《南瓜B》(ミラーフィルム)です。
制作の経緯はいずれ石田さんご自身が書いてくれると思うのでここでは割愛しますが、先ず草間先生の版画を初めて手掛けたのが石田さんであることを銘記したいと思います。
草間先生の記念すべき最初の版画、レゾネNo.1「靴をはいて野にゆこう」(1979年)は石田さんが刷りを担当しました。
私たちがエディションした草間先生の版画の中でも異色なのが《南瓜B》(ミラーフィルム)です。
ご覧の通り、鏡に刷ったような感じがします。写り込みしてしまうので正面からの写真撮影が難しい。







草間彌生 Yayoi KUSAMA
「南瓜 B」
2000年
シルクスクリーン・ミラーフィルム(刷り:石田了一)
イメージサイズ:27.0×21.0cm
シートサイズ:32.0×25.3cm
Ed.100
サインあり
※ レゾネNo.295(阿部出版 2005年新版)
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください。
●「杣木浩一×宮脇愛子」展カタログを刊行

執筆:杣木浩一
図版:26点掲載(杣木浩一13点、宮脇愛子13点)
編集:尾立麗子(ときの忘れもの)
デザイン:岡本一宣デザイン事務所
価格:1,100円(税込み)+送料250円
オンラインでも販売中です。
●ときの忘れものの建築空間についてはWEBマガジン<コラージ2017年12月号18~24頁>に特集されています。

TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531
E-mail:info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。日・月・祝日は休廊。
JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。
コメント