社長と亭主が巡り会ったのは1974年でした。
導いてくれたのは久保貞次郎先生、
跡見学園女子短大の学長、町田市立国際版画美術館の館長を歴任されましたが、日本有数の大コレクターでした。
現代版画センターを設立したばかりで、右も左もわからないド素人の亭主を気の毒と思ったのでしょう。
「ボクの教え子に池田クンという優秀な子がいます。」
その一言で、亭主は百人力を得て、それまでお金の苦労なんかしたことがない社長は地獄の苦しみを味わうことになります。
今年も久保先生を慕う教え子たちの会が展覧会を計画しています。

『久保貞次郎の会』 主催 展覧会開催のご案内
20241008182125_00001

20241008182139_00001

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
私たちは、久保貞次郎の業績を振り返り、後世に伝えるため、跡見短大の教え子が発起人となり、2018年に『久保貞次郎の会』 を発足し活動を展開しています。
2024年は、下記の企画展を開催いたします。心よりご来廊をお待ちしております。

---
クボテーって誰? Vol.3
精神を求め、海を越えていった作家たち
北川民次、竹田鎮三郎、 靉嘔 木村利三郎

会期: 2024年10月19日(土)~11月2日(土)※日曜日休廊
会場 : ストライプハウスギャラリー (六本木)
---

北川は、青春時代にアメリカ・メキシコに渡り、独自の心眼で彼の国の spirit を持ち帰りました。久保は、瑛九のすすめで北川と会い、互いに高め合う交流が続きました。そして、久保の「本物の芸術家となるには外国へ行かなくてはだめです」という言葉に後押しされ、靉嘔と木村はアメリカへ、竹田はメキシコへと憧れの地へ art & spirit の表現者として世界と勝負すべく飛翔しました。

以下は作家たちを紹介した久保の言葉です。
「人間の愚かさや俗悪さをhumanismの目をもって描いた北川民次/ メキシコの素朴な生活から 刺激され、神秘と生命力の籠った作品を生み出している竹田鎮三郎/ 今日を信じ、未来に希望をいだくもっともスケールの巨大なoptimistの靉嘔 / ニューヨークの生活に揉まれながらnaiveなものと強靭なものとをどう結合するかを模索し続けた木村利三郎」

出品作品は私たちのコレクションから持ち寄った作品に加え、メキシコ在住の竹田鎮三郎先生から届いた近作を含む版画を入札方式(オークション)で頒布いたします(非売品を除く)。
出品作家: 北川民次/竹田鎮三郎/靉嘔/木村利三郎/※久保貞次郎の自作画も展示予定

※新企画として、10/19(土)、10/26 (土)、11/2 (土) に久保の人生に深く関わりのある作家たち(オノサト ・トシノブほか)の小品作品の即売会(3,000円~ 10,000円) を開催いたします。
ご来廊者だけのお楽しみです。

『久保貞次郎の会』 世話人(五十音順)
榎本エミ子、川口真寿美、中村茉貴、秀坂令子、藤沼秀子、綿貫令子 (ときの忘れもの)
e-mail:kubosadajironokai@gmail.com
HP: https://kubosadajironokai.wordpress.com/
X(旧Twitter): ttps://x.com/kubonokai


出品リスト ※クリックすると拡大します

20241008183207_00001

20241008183224_00001

入札票はこちらからダウンロードしてご活用ください。

松本竣介展の図録を刊行しました(1,100円+送料250円)。
松本竣介展カタログ表紙『松本竣介展』図録
発行:ときの忘れもの
発行日:2024年10月4日
サイズ:25.7×18.2cm
カラー 24P
図版:松本竣介作品13点
執筆:弘中智子(板橋区立美術館学芸員)
   大谷省吾(東京国立近代美術館副館長)
編集・デザイン:柴田卓
価格:1,100円(税込) 送料:250円

●パリのポンピドゥーセンターでブルトンのシュルレアリスム宣言100年を記念して「シュルレアリスム展」が開催されています(~2025年1月13日まで)。ときの忘れものは同展に協力し瀧口修造のデカルコマニーを貸し出し、出展しています。展覧会の様子はパリ在住の中原千里さんのレポート(10月8日ブログ)をお読みください。
カタログ『SURREALISME』(仏語版)を特別頒布します。
サイズ:32.8×22.8×3.5cm、344頁 22,000円(税込み)+送料1,500円
IMG_8014

●ときの忘れものの建築空間についてはWEBマガジン<コラージ2017年12月号18~24頁>に特集されています。
〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531 
E-mail:info@tokinowasuremono.com 
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。日・月・祝日は休廊
JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。