<駒込の「ときの忘れもの」(設計:阿部勤/1994)で「佐藤研吾展 くぐり間くぐり」を拝見。佐藤さんと久々に談笑しつつピンホール愛に溢れた造形群に刺激される。そこからバスで根津のレンタルサロン「Isome」(設計:Mosaic Design/2015)へ。大学先輩島田祐輔さん「的な展」開催中。色んな人に会えた。
(20241130/種田元晴さんのtwitterより>

<佐藤研吾展「くぐり間くぐり」。作家の思考の只中に身を置ける、心地よい展示。配置されたモノと空間と人が相関しあう、展示本来の面白さも感じられるような。会場のときの忘れものでは『月刊 蟻鱒鳶ル売り鱒』も全号取り扱ってもらってます。展示は12/1(日)まで。
(20241129/木村奈緒さんのtwitterより)>

<11月28日 佐藤研吾「くぐり間くぐり」@ときの忘れもの
「蟻鱒鳶ル」の窓 を手掛ける佐藤さんの個展が、駒込にて12/1まで開催中。
一級建築士なのだが、木彫りのピンホールカメラを自作し、椅子の機能を持たせ、それで撮影した写真作品、、という多層さ。デュシャンまでも引用。
(20241128/HANAさんのtwitterより)>

1-くぐり抜けるためのハコ1comura佐藤研吾
《くぐり抜けるためのハコ1》
2024
木(ケヤキ、アラスカ桧、ラワン)、アルミ、柿渋、鉄媒染
W30.0×D50.0×H155.0cm
サインあり
Photo by comuramai


<[New Release / 新刊]
佐藤研吾「トンネル録」デザイン・出版しました。ギャラリー・ときの忘れものにて、11月22日から開催の個展「佐藤研吾展 くぐり間くぐり」にて販売されます。
(20241121/DOOKSさんのtwitterより)>

<佐藤研吾による展覧会「くぐり間くぐり」
ときの忘れものを会場に開催。建築家が一貫して作り続ける“ピンホールカメラ”を中心とした展示。“カメラ”でもあり“被写体”でもある作品で互いを撮り合い、自身でプリントした“銀塩写真”なども公開
日程:~12月1日
(20241122/アーキテクチャーフォトR︎さんのtwitterより)>

くぐり2佐藤研吾
《くぐり2》
2024年
ゼラチンシルバープリント
17×17cm
サインあり

<11月27日
「くぐり間くぐり」@時の忘れ物(LAS CASAS、阿部勤1994)
佐藤研吾のピンホールカメラ=家具による展覧会。
カメラであり被写体でもある。カメラの佇まいから連想される妖怪のような存在。風景を異化する黒いカメラと穴の空いた鏡。
阿部勤の空間に黒いカメラ群がワラワラと集っている。
(20241127/tada masaharuさんのtwitterより)>

___2___佐藤研吾
<<2>>
2024
ゼラチンシルバープリント
18.0×18.0cm
サインあり


<11月22日
たまたまタイミングがあってギャラリーときの忘れ物での佐藤研吾展「くぐり間くぐり」へ。カメラとカガミによってくぐられる空間。うまく立体物の写真が撮れず。気になる人は現地、もしくはウェブへ
(20241122/shinichi kawakatsuさんのtwitterより)>

sato4佐藤研吾
湖1
画用紙に鉛筆、水彩
15.0×19.3cm
サインあり

こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください。

佐藤研吾 (b.1989)
建築家、一級建築士。神奈川県横浜生まれ。2011年東京大学工学部建築学科卒業。2013年早稲田大学大学院創造理工学研究科建築学専攻修士課程(石山修武研究室)修了。同専攻嘱託研究員を経て、2014年よりスタジオGAYA。2015年よりインドのVadodara Design AcademyのAssistant Professorに就任。同年より東京大学工学系研究科建築学専攻博士課程在籍。

2016年より福島県大村で藍染めの活動をする歓藍社に所属。同年よりインドでのデザインワークショップ「In-Field Studio」を主宰。2017年に「インド・シャンティニケタンに同志を募って家を作りに行く」でSDレビュー2017の鹿島賞を受賞。2018年より福島県大玉村地域おこし協力隊。インド、東京、福島という複数の拠点を往還しながら、創作活動に取り組んでいる。

◆「佐藤研吾展 くぐり間くぐり
会期:2024年11月22日(金)~12月1日(日) ※会期中無休
佐藤さんは本日30日(土)と明日12月1日(日)は15時~19時在廊しています。
出品作品の詳細は11月19日ブログに掲載しました。
「architecturephoto」のサイトに展覧会レポートが掲載されています。
佐藤研吾展案内状 表面

12月7日(土)は臨時休廊いたします。