ときの忘れものでは、倉俣史朗の遺したスケッチを、倉俣美恵子夫人と植田実先生の監修でまとめたシルクスクリーン作品集「倉俣史朗 Shiro Kuramata Cahier」を刊行しています。

2020年に1集と2集を刊行し、2022年に3集を、今年2024年に4集を刊行し、当初の発売予定からはやや遅れていますが、残るところあと2集となりました。
来年は5集を刊行できればと、現在、刷り師の石田了一さんが奮闘中です。
本日は「倉俣史朗 Shiro Kuramata Cahier」を1集から4集まとめてご案内します。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
倉俣史朗が、紙と鉛筆とペンとインクで描いたのは形の探求ではなく
その全体から細部まで、すでに克明に見えていたものへの
いのちがけの覚えがきだったにちがいありません。夢からさめた直後に
この世の現実よりも深刻なその現実を、絵にすることの不可能は
絶望によって、だから優しさのみで記録された。ほかに例がありません。
文字どおりの夢のメモとその等価であるデザインの筆致は
交叉し、ひとつに溶けあい、そのはかなさと強さが
見る者を逃れようのない純粋空間に追いつめます。
それにひとり対するには、さみしさが大きくなってくる。
共有できればとの御遺族の願いをも受けて、倉俣史朗の
日常のなかにいつまでも居たいその名残を
覚えがき、すなわち「カイエ」とするにいたりました。
                          植田実
---------------------------------------------------------------------------------------------------

倉俣史朗 Shiro Kuramata Cahier」はセット販売のみで単品での販売はありません。是非お手に取っていただければ嬉しいです。

『倉俣史朗 Shiro Kuramata Cahier 1』
シルクスクリーン10点組、たとう入り
作者 倉俣史朗
監修 倉俣美恵子
植田実(住まいの図書館出版局編集長)
制作 1集 2020年
技法 シルクスクリーン
用紙 ベランアルシュ紙
サイズ 37.5×48.0cm
シルクスクリーン刷り 石田了一工房・石田了一
限定 35部(1/35~35/35)、
《68.ミス ブランチ(1988)》のみ75部
(1集に35部、 3~6集に各10部ずつ挿入予定)
発行 ときの忘れもの
※版画のタイトルにある作品番号はクラマタデザイン事務所REF番号で、( )の年は作品のデザイン年です。
価格 1,100,000円(税込)

1集_43 ナラ(1983)43 ナラ(1983)20.5×24.5cm
2版 3色 4度刷り

1集_46 ヨゼフ・ホフマンへのオマージュ Vol2(1986) 46 ヨゼフ・ホフマンへのオマージュ Vol2(1986)
16.5×13.0cm
2版 3色 3度刷り


1集_48 ひび割れガラスのテーブル(1986)48 ひび割れガラスのテーブル(1986)
23.5×24.5cm
1版 2色 2度刷り

1集_49 ハウ ハイ ザ ムーン(1986)49 ハウ ハイ ザ ムーン(1986)
17.3×27.0cm
1版 2色 2度刷り

1集_51 ハウ ハイ ザ ムーン(1986)51 ハウ ハイ ザ ムーン(1986)
17.0×29.5cm
6版 4色 6度刷り

1集_52 ハウ ハイ ザ ムーン(1986)52 ハウ ハイ ザ ムーン(1986)
18.7×26.0cm
1版 2色 2度刷り

1集_58 猫とハウ ハイ ザ ムーン(1986)58 猫とハウ ハイ ザ ムーン(1986)
13.2×15.2cm
2版 2色 3度刷り

1集_68 ミス ブランチ(1988)68 ミス ブランチ(1988)25.0×32.0cm
15版 13色 15度刷り

1集_73 ブルー シャンパン(1989)73 ブルー シャンパン(1989)
14.0×27.0cm
12版 11色 12度刷り

1集_198自画像198自画像
9.0×10.5cm
3版 2色 3度刷り


『倉俣史朗 Shiro Kuramata Cahier 2』
シルクスクリーン10点組、たとう入り
作者 倉俣史朗
監修 倉俣美恵子
植田実(住まいの図書館出版局編集長)
制作 2集 2020年
技法 シルクスクリーン
用紙 ベランアルシュ紙
サイズ 37.5×48.0cm
シルクスクリーン刷り 石田了一工房・石田了一
限定 35部(1/35~35/35)
発行 ときの忘れもの
※版画のタイトルにある作品番号はクラマタデザイン事務所REF番号で、( )の年は作品のデザイン年です。
価格 660,000円(税込)

2集_5 プロジェクト マグネット(1973)_15005 プロジェクト マグネット(1973)
8.5×19.5cm
3版 2色 3度刷り

2集_60 ジャスト イン タイム(1986)_150060 ジャスト イン タイム(1986)
16.0×12.0cm
1版 2色 2度刷り

2集_62 傘立て(1987)_150062 傘立て
19.0×16.0cm
1版 2色 2度刷り

2集_74 花瓶(1990)、花瓶_150074 花瓶(1990)、花瓶
17.5×24.0cm
12版 9色 12度刷り

2集_76 花瓶_150076 花瓶
33.0×24.0cm
5版 4色 5度刷り

2集_78 香水瓶(1990)_150078 香水瓶(1990)
26.7×36.0cm
9版 9色 9度刷り

2集_79 香水瓶(1990)_150079 香水瓶(1990)
25.0×33.0cm
7版 7色 7度刷り

2集_81 香水瓶(1990)81 香水瓶(1990)
28.0×35.5cm
2版 3色 4度刷り

2集_146 ランプ146 ランプ
29.2×20.5cm
2版 3色 4度刷り

2集_153 フロア照明スタンド、フロア照明スタンドと花瓶_1500153 フロア照明スタンド、フロア照明スタンドと花瓶
21.0×27.0cm
14版 13色 14度刷り



『倉俣史朗 Shiro Kuramata Cahier 3』
A版 シルクスクリーン10点組
B版 《68. ミス ブランチ(1988)》入り11点組
作者 倉俣史朗
監修 倉俣美恵子、植田実(住まいの図書館出版局編集長)
制作 2022年
技法 シルクスクリーン
用紙 ベランアルシュ紙
サイズ 37.5×48.0cm
シルクスクリーン刷り 石田了一工房・石田了一
限定 35部(1/35~35/35)、
    《68. ミス ブランチ(1988)》のみ75部
   (1集に35部、 3集に10部[36/75~45/75]まで挿入)
発行 ときの忘れもの
※版画のタイトルにある作品番号はクラマタデザイン事務所REF番号で、( )の年は作品のデザイン年です。
A版(10点組) 価格 440,000円(税込)
B版(《68. ミス ブランチ(1988)》入り11点組) 価格 550,000円(税込)


3-01
21 IMPERIAL メンフィス参加作品 (1981) 
20.0×30.7cm 2版 3色 4度刷り
IMPERIAL FOR MEMPHIS (1981) 
20.0×30.7cm 2 screens 3 colors 4 printings


3-02 (1)
67 SYDNEY(1988)
24.4×34.0cm 2版 2色 3度刷り
SYDNEY (1988)
24.4×34.0cm 2 screens 2 colors 3 printings


3-03
168 1981年6月20日の夢日記より(1981) 
12.8×17.3cm 3版 3色 4度刷り
From the dream diary of June 20, 1981(1981)
12.8×17.3cm 3 screens 3 colors 4 printings


3-04 (1)
173  1984 年12月12日の夢日記より(1984)
25.0×29.0cm 3版 4色 4度刷り
From the dream diary of December 12, 1984(1984)
25.0×29.0cm 3 screens 4 colors 4 printings


3-05
174 1986 年 2 月 18 日の夢日記より(1986)
15.3×27.8cm 2版 3色 3度刷り
From the dream diary of February 18, 1986(1986)
15.3×27.8cm 2 screens 3 colors 3 printings


3-06 (1)
175 1986 年 3 月 26 日の夢日記より(1986)
12.5×12.9cm 2版 3色 4度刷り
From the dream diary of March 3, 1986(1986)
12.5×12.9cm 2 screens 3 colors 4 printings


3-07
179 1987 年 2 月 1日の夢日記より(1987)
20.8×28.3cm 2版 2色 3度刷り
From the dream diary of February 1, 1987(1987)
20.8×28.3cm 2 screens 2 colors 3 printings


3-08 (1)
183  1987 年 2 月 1 日の夢日記より(1987)
21.0×28.2cm 2版 2色 3度刷り
From the dream diary of February 1, 1987(1987)
21.0×28.2cm 2 screens 2 colors 3 printings


3-09
185  1991 年 1月2日の夢日記より(1991)
27.7×36.6cm 9版 7色9度刷り
From the dream diary of January 2, 1991(1991)
27.7×36.6cm 9 screens 7 colors 9 printings


3-10
202 ?年の夢日記より
11.0×19.3cm 2版 3色 3度刷り
From the dream diary of ?
11.0×19.3cm 2 screens 3 colors 3 printings



倉俣史朗 Shiro Kuramata Cahier 4
A版 シルクスクリーン 10点組
B版 《68.ミス ブランチ(1988)》入り11点組
監修 倉俣美恵子
   植田実(住まいの図書館出版局編集長)
製作 2024年
技法 シルクスクリーン
用紙 ベランアルシュ紙
用紙サイズ 37.5×48.0cm
シルクスクリーン刷り 石田了一工房・石田了一
たとう製作 小林薫
編集 綿貫不二夫、尾立麗子
限定 35部(1/35~35/35)、
《68.ミス ブランチ(1988)》のみ75部
(1集に35部[1~35]、4集に10部[46~55]まで挿入)
発行 ときの忘れもの
※版画のタイトルにある作品番号はクラマタデザイン事務所REF番号で、( )の年は作品のデザイン年です。
A版(10点組) 価格 440,000円(税込)
B版(《68. ミス ブランチ(1988)》入り11点組) 価格 550,000円(税込)


4集_50_ハウ ハイ ザ ムーン(1986)
50. ハウ ハイ ザ ムーン(1986)
50. HOW HIGH THE MOON(1986)
3版3色4度刷り
20.0×28.0cm


4集_54_ハウ ハイ ザ ムーン(1986)
54. ハウ ハイ ザ ムーン(1986)
54. HOW HIGH THE MOON(1986)
2版3色3度刷り
11.5×21.5cm


4集_64_裏返しの肖像 (1987)
64. 裏返しの肖像 (1987 ) 64. PORTRAIT INSIDE OUT(1987)
2版3色3度刷り
18.5×14.0cm


4集_67_シドニー(1988)
67. シドニー(1988)
67. SYDNEY(1988)
2版3色3度刷り
21.0×18.0cm


4集_86_スパイラル(1990)
86. スパイラル(1990)
86. SPIRAL(1990)
10版9色10度刷り
22.0×30.0cm


4集_93_ラピュタ(1991)
93. ラピュタ(1991)
93. LAPUTA(1991)
3版3色4度刷り
25.0×17.0cm


4集_138_キャビネット
138. キャビネット
138. Cabinet
2版3色3度刷り
12.0×29.0cm


4集_142_テーブルと引き出しダンス
142. テーブルと引き出しダンス
142. Table and chest of drawers
35版34色35度刷り
20.0×27.0cm


4集_143_座がおしりになっているスツール
143. 座がおしりになっているスツール
143. Stool with a buttock shaped seat
2版3色3度刷り
15.5×26.0cm


4集_145_チェアー
145. チェアー
145. Chair
2版3色3度刷り
13.5×25.5cm


B版(限定35部中10部)にのみ挿入(11点組)
1-08 (1)
68 ミス ブランチ(1988) 
25.0×32.0cm
15版 13色 15度刷り
MISS BLANCHE(1988)


こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください


●下記のエッセイも合わせてお読みください。
植田実 「手紙 倉俣さんへ
植田実 「倉俣史朗とエットレ・ソットサス展
橋本啓子 「倉俣史朗の宇宙
浜田宏司 「倉俣史朗の家具・椅子
堀江敏幸 「かぎりなく喪失を所有する薔薇
綿貫不二夫  「倉俣史朗の家具と写真
綿貫不二夫  「倉俣史朗の埋もれた版画作品・無極

倉俣史朗 KURAMATA Shiro
1934年東京都に生まれる。東京都立工芸高等学校木材科で学び、1953年から帝国器材に勤める。1953年から56年まで桑沢デザイン研究所リビングデザイン科で学び、1957年に三愛の宣伝課に就職、ウィンドウディスプレイなどのデザインを手掛ける。1965年クラマタデザイン事務所を設立。1967年、横尾忠則らとコラボレーションしたインテリアデザインなどで脚光を浴びる。
このころから、彼が生涯にわたって好んだアクリル素材を用いて、日常の空間に無重力を作り出したような、透明で浮遊感のある作品を生み出していく。
1970年"Furniture in Irregular Forms"シリーズで世界に広く認知される。1972年毎日デザイン賞を受賞。1981年エットレ・ソットサス Jr.らによるイタリアンデザインの新しいムーブメントであるメンフィス(Menphis)の展示会に磯崎新、マイケル・グレイブスらと共に参加。1990年フランス文化省芸術文化勲章を受勲。1991年、急性心不全のため死去。享年56。

◆「生誕90年 倉俣史朗展 Cahier
会期=2024年12月13日(金)~12月28日(土) ※日・月・祝日休廊
出品全作品の詳細は12月9日ブログに掲載しました。
75_Kuramata Shiro_案内状 表面
(映像制作:WebマガジンColla:J 塩野哲也)
※クリックすると再生します。
※右下の「全画面」ボタンをクリックすると動画が大きくなります。

●パリのポンピドゥーセンターでブルトンのシュルレアリスム宣言100年を記念して「シュルレアリスム展」が開催されています(~2025年1月13日まで)。ときの忘れものは同展に協力し瀧口修造のデカルコマニーを貸し出し、出展しています。展覧会の様子はパリ在住の中原千里さんのレポート(10月8日ブログ)をお読みください。
カタログ『SURREALISME』(英語版、仏語版は売り切れ)を特別頒布します。
サイズ:32.8×22.8×3.5cm、344頁 22,000円(税込み)+送料1,500円
IMG_8014

●ときの忘れものの建築空間についてはWEBマガジン<コラージ2017年12月号18~24頁>に特集されています。
〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531 E-mail:info@tokinowasuremono.com 
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。日・月・祝日は休廊。
JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。
photo (1)