
その後、2006年からは毎月頒布会を開催し売上金全額をペシャワール会に送金してきました。
2019年12月4日、中村哲医師がアフガニスタンで銃撃され亡くなられましたが(享年73)、中村医師のあとを村上優会長が引き継ぎ、ペシャワール会は灌漑事業などの継続に全力を挙げています。

大激戦(抽選)を征したのはNさん。ということで3点が購入され作品代金16,000円を全額ペシャワール会に送金いたしました。送金累計は、2025年2月11日現在で5,172,736円となりました。
皆さんのご支援を心より感謝いたします。
今年も引き続き「中村哲医師とペシャワール会を支援する頒布会」を開催してまいりますので、ご支援ご協力をお願いいたします。
・毎月11日のブログに数点を掲載し頒布します。
・支援の趣旨に基づき、特別価格での頒布です。
・梱包送料は実費を別にご負担ください。
・申し込みの締切りは毎月20日19時とします。
・重複申し込みがあった場合は抽選とします。
・代金のお支払いは現金または銀行振込でお願いします。全額を支援金にあてるためクレジットカードでの決済はご遠慮ください。
・売却代金は全額をペシャワール会に送金します。
●2月の頒布会/瀬木愼一旧蔵・希少ポスター特集
美術評論家・瀬木愼一先生(瀬木慎一)の旧蔵作品の中から1950~70年代にかけて制作された希少ポスターを出品します。
312)国立西洋美術館
「20世紀フランス美術展」ポスター(1960年)
72.5×51cm


313)梅田近代美術館
「瑛九とデモクラ―ト展」ポスター(1973年)
72.5×51cm


314)南天子画廊
靉嘔サイン付「Rainbow Passes Slowly」ポスター(1971年)
73.5×54.5cm
自筆サインあり


315)Maison de la Pensee Francaise
パブロ・ピカソ リトグラフ「AFFICHES ORIGINALES」(1959年)
65.5×48.5cm



*
価格はすべて税込みです。
購入ご希望の方はメール(info@tokinowasuremono.com)か電話(03-6902-9530)でお申込みください。複数のお申込みがあった場合は抽選とします。
梱包送料はサイズ、地域により異なります。梱包送料は別途ご負担ください。
ご希望の方には額装も承ります。
*締め切りは2月20日19時です。
当選のお知らせは2月21日以降にお送りします。
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください。
●松本莞さんが『父、松本竣介』(みすず書房刊)を刊行されました。ときの忘れものでは莞さんのサインカード付本書を頒布するとともに、年間を通して竣介関連の展示、ギャラリートークを開催してゆく予定です。
『父、松本竣介』の詳細は1月18日ブログをお読みください。
ときの忘れものが今まで開催してきた「松本竣介展」のカタログ5冊も併せてご購読ください。
画家の堀江栞さんが、かたばみ書房の連載エッセイ「不手際のエスキース」第3回で「下塗りの夢」と題して卓抜な竣介論を執筆されています。

『父、松本竣介』
発行:みすず書房
判型:A5変判(200×148mm)・上製
頁数:368頁+カラー口絵16頁
定価:4,400円(税込)+梱包送料650円
◆原田光先生と松本莞さんのギャラリートークを4月19日(土)15時より開催します。
先日のギャラリートークには申し込みが殺到し、多くの方にお断りせざるを得ませんでした。
4月に開催予定の「ポートレート/松本竣介と現代作家たち」に合わせて、再び原田光先生と松本莞さんにご登壇をお願いしました。参加ご希望の方は、こちらから早めにご予約ください。
※要予約 参加費1,000円
●ときの忘れものの建築は阿部勤先生の設計です。
建築空間についてはWEBマガジン<コラージ2017年12月号18~24頁>に特集されています。
〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531 E-mail:info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。日・月・祝日は休廊。
JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。

コメント