2月15日ブログの<中島京子『夢見る帝国図書館』>を読んだ方からコメント欄にご投稿があったので、お詫びと御礼を申し上げます。
お詫びというのは、ブログ末尾にどなたでも書き入れることのできる「コメント」欄があるのですが、迷惑投稿があまりに多く、現在は管理者(つまり亭主)が公開手続きをしないと読めません。
先日「たなはしげんたろう」様からコメントをいただいたのですが、何十通もの迷惑投稿に埋もれており気がつきませんでした。昨夜気がついて慌てて公開手続きをしたので、ぜひ皆さんお読みくだい。
https://tokinowasuremono.blog.jp/archives/53556138.html
冒頭の<公立博物館は、~>は、「博物館法 第二十六条」の条文です。
因みに投稿者の「たなはしげんたろう」様というのはおそらく日本の博物館の育ての親ともいうべき棚橋源太郎への敬意をこめたペンネームと思います。
ありがとうございます。
(画廊亭主敬白)
●本日のおすすめ作品は草間彌生です。

《レモンスカッシュ》
1992年 リトグラフ
イメージサイズ:28.4×22.9cm
シートサイズ:37.5×29.0cm
Ed.150 サインあり
※レゾネNo.158
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください。
●ただいま画廊では「常設展示/草間彌生、倉俣史朗、南桂子、難波田龍起、横尾忠則、ジャン・ティンゲリー、マン・レイ、アンディ・ウォーホル、靉嘔、宮脇愛子、松本竣介、恩地孝四郎、嶋田しづ、若林奮」展を開催しています。
日頃なかなか展示の機会のないお宝作品をご覧いただいています。どうぞお気軽にお出かけください。
遠方の方、興味のある作家がありましたら遠慮なくお問い合わせください。
●「アートフェア東京19(2025)」に出展します

会期=2025年3月6日(木)~3月9日(日)
会場:東京国際フォーラム B2FホールE/B1Fロビーギャラリー
出品作家:靉嘔、瑛九、倉俣史朗、佐藤研吾、塩見允枝子、ジョナス・メカス、細江英公、松本竣介
*出品内容は2月26日ブログに掲載します。
●ときの忘れものの建築は阿部勤先生の設計です。
建築空間についてはWEBマガジン<コラージ2017年12月号18~24頁>に特集されています。
〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531 E-mail:info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。日・月・祝日は休廊。
JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。

お詫びというのは、ブログ末尾にどなたでも書き入れることのできる「コメント」欄があるのですが、迷惑投稿があまりに多く、現在は管理者(つまり亭主)が公開手続きをしないと読めません。
先日「たなはしげんたろう」様からコメントをいただいたのですが、何十通もの迷惑投稿に埋もれており気がつきませんでした。昨夜気がついて慌てて公開手続きをしたので、ぜひ皆さんお読みくだい。
https://tokinowasuremono.blog.jp/archives/53556138.html
冒頭の<公立博物館は、~>は、「博物館法 第二十六条」の条文です。
因みに投稿者の「たなはしげんたろう」様というのはおそらく日本の博物館の育ての親ともいうべき棚橋源太郎への敬意をこめたペンネームと思います。
ありがとうございます。
(画廊亭主敬白)
●本日のおすすめ作品は草間彌生です。

《レモンスカッシュ》
1992年 リトグラフ
イメージサイズ:28.4×22.9cm
シートサイズ:37.5×29.0cm
Ed.150 サインあり
※レゾネNo.158
こちらの作品の見積り請求、在庫確認はこちらから
※お問合せには、必ず「件名」「お名前」「連絡先(住所)」を明記してください。
●ただいま画廊では「常設展示/草間彌生、倉俣史朗、南桂子、難波田龍起、横尾忠則、ジャン・ティンゲリー、マン・レイ、アンディ・ウォーホル、靉嘔、宮脇愛子、松本竣介、恩地孝四郎、嶋田しづ、若林奮」展を開催しています。
日頃なかなか展示の機会のないお宝作品をご覧いただいています。どうぞお気軽にお出かけください。
遠方の方、興味のある作家がありましたら遠慮なくお問い合わせください。
●「アートフェア東京19(2025)」に出展します

会期=2025年3月6日(木)~3月9日(日)
会場:東京国際フォーラム B2FホールE/B1Fロビーギャラリー
出品作家:靉嘔、瑛九、倉俣史朗、佐藤研吾、塩見允枝子、ジョナス・メカス、細江英公、松本竣介
*出品内容は2月26日ブログに掲載します。
●ときの忘れものの建築は阿部勤先生の設計です。
建築空間についてはWEBマガジン<コラージ2017年12月号18~24頁>に特集されています。
〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4の1 LAS CASAS
TEL: 03-6902-9530、FAX: 03-6902-9531 E-mail:info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com/
営業時間=火曜~土曜の平日11時~19時。日・月・祝日は休廊。
JR及び南北線の駒込駅南口から約8分です。

コメント一覧