小田襄 Jo ODA
小田襄のPCページは、こちらをクリックしてください。
1936年東京生まれ。父は日展会員の彫刻家小田寛一。1956年東京芸術大学美術部彫刻科に入学(60年卒業)、菊池一雄教室で学ぶ。1959年第23回新制作協会に「裸」で初入選。1960年若林奮、高松次郎らと「20代作家集団」を結成して作品展を開催し、鉄鋳物とブロンズの作品を出品する。1963年初個展「閉ざされた金属」(スルガ台画廊)を開催、第1回全国野外彫刻コンクール展で宇部市野外彫刻美術館賞を受賞。1966年頃から久保貞次郎のすすめで本格的に版画(木版、銅版、リトグラフ他)を始める。メタリックリーフ・プリントと呼ばれる独自の技法による版画を制作し、第7回東京国際版画ビエンナーレ他に出品した。版画制作は立体造形と並行して生涯続けられたが、初期の版画はドローイングを主とし、次第に幾何学的形象を持つ明快な色面を構成する作品へと移行した。

1966年頃から久保貞次郎のすすめで本格的に版画を始める。メタリックリーフ・プリントと呼ばれる独自の技法による版画を制作し、第7回東京国際版が美恵那ーれ展等に出品した。1983年神奈川県立近代美術館で「小田襄展・彫刻と版画」開催。 彫刻の素材は金属に絞られるようになり、鏡面のような表面を用い、周囲の風景や光の変化によって表情を変える作品を制作した。量塊性や、立体としての自立性を求めてきた近代彫刻の流れに対し、作品に色彩や鏡面を導入して立体造型に新たな一面を開いた。 1974年第4回神戸須磨離宮公園現代彫刻展、1979年代第1回ヘンリー・ムーア大賞展などで受賞を重ね、1977年中原悌二郎賞優秀賞を受賞。1984年現代日本彫刻展(神戸須磨離宮公園)で大賞受賞。

世界各国の国際彫刻シンポジウムに招かれ、1988年ラヴェンナ国際彫刻ビエンナーレで金メダルを受賞するなど国際的にも注目された。 1983年より90年まで東北工業大学教授、1990年より多摩美術大学教授をつとめ後進の指導にあたった。2000年日本美術家連盟理事長に就任、美術家の職能と社会的位置の擁護のために尽力したが2004年死去、享年67。


《銀世界-夢》  
1974年
メタルリーフプリント
Image size: 28.8×21.6cm
Sheet size: 39.3×34.0cm
Ed.200
サインあり


First Back Next Last




Gallery TOKI NO WASUREMONO / WATANUKI INC.
LAS CASAS, 5-4-1, Hon-komagome,
Bunkyo-ku, Tokyo 113-0021 JAPAN
Tel +81-3-6902-9530 Fax +81-3-6902-9531
E-mail: info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com
Copyright © 2016. All rights reserved.